日本の戦後最大の自然災害である、阪神・淡路大震災でさえ、
死者 :6,434名
行方不明者: 3名
負傷者 :43,792名
ミャンマーのサイクロンは、
死者 3万人を超えたが、
10万人を超えると予測されている。
中国の地震も
死者 3万人超、
との声もチラ・ホラ聞こえてきます。
想像できない事態です
阪神・淡路大震災13年前の冬でしたが、もしその年の夏に、日本でオリンピックを開催したならば、世論は?・・・・・
北京オリンピックまで、あと僅かです・・どうなる?
若い方は、昭和の3大台風はもとより、阪神・淡路大震災もすでに神話となりつつあるのでしょうね、
室戸台風(むろとたいふう)1934年
(昭和9年
)9月21日
被害者は死者2,702人、不明334人、負傷者14,994人。
室戸岬上陸時の中心気圧は911.6ミリバール
であり、
日本本土に上陸した台風のなかで観測史上最も上陸時の中心気圧が低い
台風である。
死者2,473人、行方不明者1,283人、負傷者2,452人。
上陸時の中心気圧
は枕崎市で観測された916.3ヘクトパスカル
死者・行方不明者は5,098人、負傷者39,000人にのぼり、明治以来最大の
被害を出した。
中心気圧920ミリバール、最大風速60メートル、暴風雨圏は東側400
キロメートル、西側300キロメートルという、非常に強い超大型の台風で
あった。
すでに半世紀、大きな台風は上陸していません