つまらない研修ほどつまらないものはない。

 

今日はある研修に午後いっぱい参加していて、

4時間中、講師の話しを聞くだけの時間が3時間くらい。

 

気付いたら僕は心を無にして過ごしていました。

研修というか修行でした。

 

話しが面白ければ、

きっと3時間話しを聞くだけでも、

学びある実りある時間になったと思う。

 

実りある時間じゃなかったっていうことは、

話がつまらなかったということ。

 

でも、つまらない話しでも、対話のきっかけにはできる。

 

ならばせめて3時間のうち、

話すのは半分にして、

残りの1時間半は

参加している人たちが

いろいろ対話し語り合う中で、

学んだり気づいたりできる場を

デザインして欲しい。

 

そもそも「学習」が事業の中心の会社なんだから。

 

お話の内容が「学習」のことなのに、

その時間が全然学習できる時間としてデザインされてないって、

大丈夫かなと心配になります。

 

学びのある場をつくるなら、

絶対に問うて欲しいことがある。

 

「自分たちが学んで欲しいことを学んでもらうためには、

どんな体験が必要なのか?

その体験はどんなコンテンツで実現できるのか?」

 

コンテンツを企画したならば、

 

「このコンテンツで参加者はどんな体験をするだろうか?

それは自分たちが望む学びを生み出すだろうか?」

 

この問いを必ずして欲しい。

 

今回の研修には、参加者がどんな経験をするのか

という想像力が主催者にまったく欠けていたと思う。

 

 

ーー【こんなことをしています!】ーー

 

1. 感情に振り回されないための 怒りと不安の内省アドバイザー

2. 人の話が聞けない人のための講座 アンリスニング講座講師

3. (キャッチコピー思い浮かばず) 学び促進ファシリテーター

4. 読書が苦手な人のための 読書伴走コーチ

5. 運動音痴専用のフットサル部 オンチサル部部長

6. 人差し指だけでピアノが弾ける 人差し指ピアノ講師

7. 自分がもっと好きになる 自分史ライター

8. 聞き合える関係をつくる 対話の場作りアドバイザー&ファシリテーター


ーー【この先の対話の場、講座、ワークショップ】

●6月14日(金)、7月4日(木)19時~21時半
「怒りについてのダイアログサークル(前半)(後半)」駒沢大学
車座になって「怒り」について語らいます。
https://www.facebook.com/events/377611926204441/
https://www.facebook.com/events/642938449555970/

●6月16日(日)18時30分~21時30分
「ミニカウンセリング(未二観)体験会」駒沢大学
辿りによるミニカウンセリング(未二観)を
初めての人向けに開いている体験会です。
https://www.facebook.com/events/1040198466190236/

●6月18日(火)19時〜22時
「寝待月の円坐(6月)」駒沢大学
毎月開催してる友人げんちゃんと開催している円坐です。
https://www.facebook.com/events/962563667286351/

●6月19日(水)19時~22時
「第2回 ミニカウンセリング集中探究講第10期」駒沢大学 *単日参加OK
https://www.facebook.com/events/2324331917662673/

●6月28日(金)19時~21時30分
「アンリスニング(耳の窓シリーズ)
”聞けなさ”からはじめる対話とファシリテーション」駒沢大学
聞けないとき自分に起きてることを確かめることで、自分の中に余白を作り、
自分から「聞く」のではなく、向こうから「聞こえて」くる状態を目指す講座。
https://www.facebook.com/events/386006592001775/