私の勤務は俗に言うシフト勤務。
と言っても4勤2休、正確には
4勤1非番1公休となります、
非番・公休のどちらかに金曜日があればカレーを作ります。
このレシピは、海上自衛隊に在籍していた時に某訓練支援艦(現在は除籍)勤務のときの調理員から教えてもらったレシピです。
実際フネで作る材料や調味料を使うと家庭ではとんでもない金額になるので、その調理員曰く、
「家計にやさしい具材で作る」
と言ってました。
先週の26日金曜日が公休だったので、今回は
『チキンカレー』
を作ることに。
本当は鶏の骨付きを使いたいと思いましたが行き付けのスーパーでは売り切れ
家にあった胸肉と細切りもも肉を使うことに
市販のカレールウの箱に書いてある分量の具材を用意すればまず失敗はありません。
①皮多目のもも肉をフライパンに入れ脂が出たところでにんにく、しょうが、玉葱のみじん切りをそれぞれ各大さじ1入れて香りが出るまで炒めます。
②玉葱、ジャガイモ、人参は食べやすい大きさに切りフライパンに投 入。軽く炒めたら、野菜ジュース(100%)200ccを入れて混ぜながらしばらく煮ます。
③鍋に水1リットル、チキンコンソメ1片、ほんだし大さじ1を入れて煮立って来たらフライパンの肉野菜を移して火が通るまで煮ます。
この時点で塩胡椒で味を調えて、パスタやマカロニ入れて食べても充分美味しいです
前記の野菜ジュース200ccがアクセントになり、いい味に仕上がります。
④我が家では中辛・甘口半々というルールがあり、具材が煮えたら灰汁を取り、一度火を止めます。
⑤食べる前に再度中火で煮ながら灰汁を取り、火を止めてカレールウを投入、ゆっくり混ぜ溶かします。
再度火を点けて弱火にして
・インスタントコーヒー 大さじ2
・プレーンヨーグルト 大さじ3
・好みのジャム(うちはブルーベリー) 大さじ3
を溶かし入れてひと煮立ちしたら完成です。
寝かした方が美味しいと言われますが、ワタクシはその日のうちに食べ切った方がいいと思います。
余ったら翌日、市販のそばつゆ で延ばして、カレーうどんにすれば二度美味しくいただけます。
夏場は茄子やピーマン、オクラなどの夏野菜を素揚げにしてトッピングしたりしても美味しいですよ
良かったら是非試してみて下さい。