赤帽さんの呪い | 山形県酒田市ルアーフィッシングドタバタ珍道中~

山形県酒田市ルアーフィッシングドタバタ珍道中~

山形県酒田市でバス釣り、エリア・渓流トラウト、ナマズ、雷魚、シーバス、メバルなんでもしてるがなんでも中途半端なルアーフィッシング初心者の日記だせ~
ヤッフー

※8月6日(日)の朝からダラダラ書いています







本日の山形県酒田市は朝からカンカン照りです

暑さもかなり酷いです



あっ

おはようさ~ん


昨日は久しぶりに他県へ雷魚釣り遠征行ってきた~

まっ

俺のホームみたいなもんだけど

土曜日の深夜

1:30に自宅出て

到着前にすき家でちょっと早い朝食

新作の鶏そぼろ丼

暑い夏は
朝食をしっかり食べんと雷魚釣りできん(笑

コンビニ寄ったり朝飯食ったり
2時間半掛けて一箇所目に到着~

1県A沼
ここはいつものスタート地点
A沼は集落と集落の途中にあって
集落を繋ぐ道路の脇に隣接する

4:00ちょっと過ぎ
辺りはまだ薄暗い

駐車場が無いから
少し離れた道路脇のとこに路駐して釣りをするんだが
毎回なんだけど
いつも必ず先客が居るんだ
しかも
同一人物

その先客は
沼の中央付近
俺がこれから行こうとしてる道路の真ん中に車を停め
何かをしてるんだよな

その車が赤帽だから目立つし
てっきり「今日の予定」とか見てるんだろう?
と思ってた
でも
俺が行くと
これまた必ず
立ち去るんだけど
昨年の夏
俺は見ちまったんだ

道路に大量に散乱する
使用済みティッシュペーパーを

それは
つい今まで赤帽さんが停まってた場所で
散乱した感じが新しいから
多分
十中八九
赤帽さんの仕業だろう?

んでもって
昨年
そこの近くで農作業するおじいさんに
「いつもティッシュとかのゴミ捨てられて困る
あんたが捨ててんのか?」
と言われたんだ

ちっ
赤帽さんよ~
いつもあんた捨ててるのかよ?
俺のせいにされちまったよ

俺は
その時から
何となく
その惨状が何を意味するのか
気づいていた

それが
昨日はっきり
証拠を見てしまったんだ

なんと
ティッシュペーパーと道路に点々と付く
白い白濁した液体が(泣


やっぱりね
赤帽さん
人気(ひとけ)の無い場所で
けど
人が来るかも知れん路上で
微妙な時間帯
車内で
オ○ニーしてんな?

それを
開放的
尚且つ
刺激的に道路にぶっ放してやがるな?
オイオイ
勘弁してくれよ

でもね
その行為自体は否定しないし
場所だって
なかなか悪くないと思う
センス良いよ赤帽さんよ(笑

だがな
散らかして去ってはいかんよ
飛ぶ鳥跡を濁さず
って言葉があるだろう?

赤帽さんにとって
俺がそこにその時間来る事によって
早朝のリフレッシュタイムを邪魔されて
嫌な気分にさせてるみたいだが
釣場がそんな状態って
めちゃくちゃ気分良くないよな~
近隣住民も嫌な思いしてるしね

あ~あ
朝から最低なスタートだよ
ホント

季節じゃないのに
栗の花の臭いするし
がっかりだよ


まっ
そんな状況でも
朝の一発目ってシチュエーションは俺も同じ
気を取り直して
4:20
スタート

6回程バイトがあり
そのうち一回はしっかりフッキングし
ちょっとやり取りした上でバレ(泣
なんだかな~?

A沼で一時間半ほどやり移動~

Bクリーク
ここでも
10バイト位あったけど
ことごとく
すっぽ抜け(泣

Bクリークの最下流


無~

生命感すら無し(泣


はいっ
移動~

Bクリークから
約30㎞の大移動~

てか
もうね~暑い
時刻もお昼になってて
気温も



ハンパ無い
しっかり水分摂って
服装も暑さ対策し
熱中症対策アメも舐めながら
色々対策はしてたが
日の出から
くそ重い雷魚タックルをブン回し
フルスイングし続ける事半日

身体も心もとっくに限界は越えていた
せめて1本
小さくても良いから1本が欲しかった

そんな想いでも
そんな悪条件でも

C沼




無~


一発も出なかった
雷魚の捕食音も三回のみ
気配すらない

やれやれ

エアコンをガンガン掛けた車内で
朝に買ってあったコンビニおにぎりでランチにし
瞑想していた
いやっ
迷走していたんだ


ここで釣りを辞めて
帰ろうか?
それとも
もう1ヶ所だけ行ってみようか?

もうね
色々と限界だったが
まだ1本も釣れてない

夜中の1:30に自宅出て
3時間も掛けてわざわざ遠征に来て
ボウズ
やりきれん

でも
この天候では命に危険を及ぼす
無理したら絶対無事に帰れなくなる


どうしよう?
どうしよう?

やっぱり
このままじゃ~帰れんやろ?

午後
気温がMAXになる中
30㎞の大移動~

最後の望みを託し
雷魚沼
Dへ

もちろん
先行者無し

やはり
雷魚の気配も無し

けど
ラッキーな事に
釣り座が日陰になる
風もほぼ無くて
雷魚釣りには絶好のチャンスなんだけど
今時期は釣り人にとってはそれは地獄
だから
ちょっとの日陰でも
ホント
天国と地獄位違う

少し粘れそうだ
フロッグをロングスネークの一番釣れてる黄色に変え
ひたすら遠投しては
じっくり巻いた


てか
今時期はフロッグの巻き方に特徴があり
早巻き、ただ巻きは
全く釣れない

ロングポーズから~のチョンッ
パンっ

5m巻いて30秒~5分ポーズ
を繰り返す

雷魚が付いてる場所や通る場所をある程度理解してないと
万が一でもまぐれバイトすら得れないから

だから
ランガン派や同じ場所で粘れない雷魚釣り師は
この時期
釣り慣れない場所や新規フィールドでは
手掛かりすら掴めない場合ばかりだろう?

それが
耐えれなくて
大多数の人が辞めていくのも雷魚釣りだ

そんな訳で
日陰の下で粘る作戦続行~


D沼に来てから30分位は
全く反応が無く
気配すらも無かった

とある部分を執拗に攻めてると

パンっ


出た~
けど乗らん

そのポイントは過去に何度もバイトがあったとこで
雷魚の付き場と睨んでいた

それが
時合なのか?
タイミングなのか?

出るわ出るわ

終いには
回収して早巻きしてるフロッグを足元まで追い掛けて来てたし

なんか
変な波紋出てるな~
って思ってたら
ホント足元で
ドッパーン
とフロッグ回収してからの
ドルフィンスプラッシュ
めっちゃ盛大に水掛けられた~
めっちゃデカかったし

にしても
思い通りの場所でバイトが出る
乗らん(泣

かなり
ムキになったがどうしても掛けれん(泣

夕方まで粘って
まだ1本捕れない

泣きのラストステージ
って事で
20㎞走りBクリークへ戻った

んでもって
またまたバイト量産

たまに
バスも釣れて足元まで巻いて
バレー
とか

60cm雷魚を陸揚げポッチャン
とか

もうね
笑けるほどことごとくダメ
30~40バイト取り
しっかりやり取りしてバラしたのも15匹以上
なんでやねん(泣

何度膝から崩れ落ちただろう?
何度絶叫がこだましただろう?

気付けば辺りが薄暗くなった
19:00
0匹釣果でゲームセット

こんな事ってあんの?
絶対
赤帽さんの呪いやわ~


帰りに
くるまやラーメンで
豪華なチャーシューメン(大)食って厄払い


無事に帰還したが


一日中
こんなに走ってボウズは
心身共にダメージ(大)やわ