俺が雷魚ロッドに求めるものは? | 山形県酒田市ルアーフィッシングドタバタ珍道中~

山形県酒田市ルアーフィッシングドタバタ珍道中~

山形県酒田市でバス釣り、エリア・渓流トラウト、ナマズ、雷魚、シーバス、メバルなんでもしてるがなんでも中途半端なルアーフィッシング初心者の日記だせ~
ヤッフー

本日の山形県酒田市はくもり空のキンキンに冷えた朝からスタートです


あっ

お疲れさ~ん


昨日ブログにも書いたんだけど

2本目となる雷魚ロッドを手に入れ浮き足だってる(笑

実際

この「俺が雷魚ロッドに求めるものは?」だって過去ブログで何度も語ってる様な?(笑


けどね

やっぱり新たなる決意と言うか

更なる野望と言うべきか

新しい釣具を手に入れると

そんなのがフツフツと沸いてくる訳で

もう一度原点に戻り気持ちを静めようかと



てか

ロッドがガンガンでリールがシュラプネルって時点でそこそこの雷魚マンなら

「あ~新家スタイルね」

ってすぐ理解してくれるんだろうけど

ま~

その通りだよね



バレーヒルのガンガンゼロもダイワのシュラプネルも開発に新家氏が関わってるからね

でもね

雷魚釣りのスタイルはちょっと違うんだよね


至近距離の超濃密カバーゲーム主体の新家氏

って言うより

遠くのカバーを長距離砲で狙う「大久保幸三」スタイルに近い

何故なら

俺が通うフィールドはそんな条件が多く

普通の人が投げて届く範囲には

デカイ雷魚は居ないし

居ても口を使ってくれないからだ


だから

必然的に遠投の釣りメインになっちまう


オープンエリアもあるが

やはり水草だらけのエリアが好きだし

そんなフィールドでデカイ雷魚掛けたりしたら

柔なロッドでは歯が立たんのね


すると

そこそこの重さのあるフロッグを苦もなく遠投できて

遠くで掛けても確実に獲れるロッドが最低限の条件になるんだ


けど

んじゃ~今まで使ってたガンガンゼロの77でも充分じゃね?

と思うんだけど

如何せん

77は強すぎる

めちゃくちゃ重いし堅いし

軽量なフロッグの扱いが難しい

遠投するにもなかなかのパワーとテクが求められ

軽いフロッグを向風で投げてると振り抜きが悪ければ即バックラッシュ(泣

まっ

ラインを替えてからはバックラッシュもかなり少なくなったが

ガンガンゼロの77はホント使う人を選ぶロッドなんだ


まだ

実際投げてないから全然分からないけど

今回入手したガンガンゼロの82ならもう少し楽になるのかな?

ってな淡い期待があった


77のロッドでPE8号に30gのフロッグを60m~80m投げる釣り


82のロッドならもう少し楽なゲーム展開になる

俺はもうそんなに若くないんよな~

とりあえず

明日

近所の雪原(田んぼ)で1人試投会して

どんな感触なのかやってみよう

楽しみ過ぎる