坂道で -5ページ目

坂道で

ゆるめ

いろいろあって、javadocをtex形式に出力する必要が出てきたので、友人と二人で作りました。

JavadocからTeXへこんな感じ

にたような事するツールも見つけたけど、そっちは隙間が多かったり、専用のスタイルファイルが必要だったりで。
諸事情により、断念。

ツールのダウンロードは、githubのリポジトリからどうぞ。
g2abでスタイルシートが適用されない問題が発生。
jsonのデータちょいちょい変えるの勘弁して貰いたいなぁ。

もし使ってくれている人いれば、コメントとか投げてくれれば、出来る限りサポートしていきます。
過去のツイートがいつまでも残っていると、たまに悲劇が起きますよね。
なので、作ってみました。定期削除サービス!
その名も CleanBotter

ツイート定期削除サービス


↓トップページ
さたなべのブログ-cleanbotter0top

↓設定画面
さたなべのブログ-cleanbotter1conf

できることはそんなに多くなくて、何日以上経過したツイートを削除~等。

黒歴史クリーナーという非常に優れた削除サービスもあるんですが、自分の場合、「定期的に」勝手に消えて欲しかったので自作してしまいました。

これで安心してつぶやけるね!
消える前に炎上したらどんまい!

jsdo.itのパーツを貼り付けたい


jsdo.itで書いたコードは、下記のようなscriptタグをブログに貼り付ける事で、ブログ中で公開できる。

<script type="text/javascript" src="http://jsdo.it/blogparts/a5Jy/js">
</script>

が、

アメブロではscriptタグは使用禁止となっている。

で、

仕方ないので、このjavascriptでは何をしているんだと調べてみると、
どうやらdocument.writeでiframeを生成して居るだけという事が判明。

まぁ、そうだよね。

なら、「iframeタグを本文中に直接埋め込んでやればいいんだ!」となる。

試してみた。

ダメだった。

objectタグもダメだった。

いや、まぁ、そうだと思ったけどね。

アメブロの仕様を把握していない。ドキュメント何処だ。探す気は無い。



仕方が無いので、
前々回に作ったgistのコードを表示するプラグインと同様の方法でプラグインを実装するコトにした。



ただね

変なところで苦労した。

jsdo.it APIなんてものもあるけど・・・、これは使いにくい。

document.writeを上書きしたりと、ちょっとアヤシイコードを実装、どうにか公開。

使い方


フリープラグインの追加


例によって、jqueryと、jiab.jsを追加する

ロードできないよ

divタグでjsdo.itパーツの指定


プラグインを追加したら、後は本文に data-url属性を持った jiab クラスのdivタグを埋め込んでやればいい!


ロードできないよ

data-url属性の値は、jsdo.itが提供するscriptタグのsrcと同じ値を突っ込む。

すると、こうなる



ロードできないよ

最後に


Gistを貼れる!

MDを書ける!

jsdo.itまで使える!

凄いぞアメブロ!素晴らしいアメブロ!

・・・

あ、やめて。こっちを見ないで。

Hatenaちゃんの事なんて聞きたくないの。


Markdownでブログを書きたい! -- なんとなくmd形式でブログを書いてみたくなった。  [はてブロ](http://staff.hatenablog.com/entry/2012/09/19/153219 "はてブロ") 行けって言われたらそれまでだけど・・・。  需要は無いかもしれないけれど、アメブロでMarkdownを扱う為のプラグインを作ってみた。   これは、github用MarkdownのGFMに対応している。  ・・・対応しているキリッとか書いているが、動作確認はロクにしていない。 使い方 -- ### フリープラグインの追加 フリープラグインにいくつかのscriptタグを追加しなければならない。   まず、jqueryが必要だから、追加されて無ければ追加する。   GFM変換用のjsはどこかの誰かさんが作ってくれたshowdown.jsがあるから、それを追加する。   最後にmdab.jsを追加する。 
### divタグの記述 divタグのクラス属性にmdabを指定する。  mdabクラスのdivタグ内の文章がmd風になる。
ちなみに -- 先日作成した [gistのコードを表示するプラグインg2ab.js](http://ameblo.jp/satoshi-ssl/entry-11464779395.html "g2ab") とは相性が悪い。   mdabのdiv内部に直接埋め込む事もできるけど、   cssが干渉してしまい、表示が残念なコトになる。   ネストさせることができないので、g2abクラスのdivタグとmdabクラスのdivタグを、閉じて開いて閉じて開いて・・・と繰り返さなければならない。     どうにかしたいと思っているけど・・・しばらくは無理かな。   実はjqueryどころかjavascriptとかcssとかよくわかっていない。   あと例によって、下書きとアメンバー限定記事じゃ動かない。