一時期仕事が忙しかったりして生活リズムが狂っていたのだが7月中旬頃から生活リズムを整えた。朝は5時半頃には起きて1時間ほど散歩する。散歩中はオーディオブック(Kindle の読み上げ機能で読み上げたものを録音して作ったもの)で聞く読書をしている。一時間ただ散歩するのは時間がもったいないし、以前は音楽鑑賞に充てていたのだが、通勤がなくなって読書の機会が減ったのでそうしている。

 

8時半頃から仕事を始めて18時には勤務終了。勤務開始時点で頭が働いているので生産性が高い。夕方は疲れてくる。テレワークなのでその直後から子供達を風呂に入れ、自分も入浴、食事を済ませ、9時から10時の間に寝る。

 

これが一番無理がなく生産性と持続可能性が高い生活だ。この生活の土台は早寝早起きであり、だから先日人生をより良く生きるための原則を書いた時に一番最初に頭に浮かんだのだと思う。

 

そしてこの早寝早起きを実践しようとすると仕事を18時に終えることが必要になってくる。そのためには重要性が高い仕事に集中する必要が出てくるためエッセンシャル思考が関係してくる。重要性が低いミーティングの出席を断るときには嫌われる勇気も必要になってくる。このようにそれぞれの原則が相互に関係している。

人生をより良く生きるための自分なりの原則をまとめられないかと考えている。

いずれも実に平凡なことだが思いつくままに挙げれば次のようなことである。

  • 早寝早起きをする
  • 目標を持つ
  • 本当に大切なことに集中する(「エッセンシャル思考」より)
  • 自分の課題と人の課題を切り分ける(「嫌われる勇気」より)
  • 適度な運動を心がける
  • 人の話をよく聞く
  • 健康を大切にする
  • 失敗することを過度に恐れない
  • 原則に立ち戻って考える(「隠蔽捜査」の竜崎のように)

こうしたことは時々重要だと思い実行するのだがなかなか長続きしない。どれかを意識するとどれかを忘れていたりする。

 

「本当に大切なことに集中する」というのは僕の座右の書の一冊であるエッセンシャル思考から学んだことだが、気がつくと忘れ、さして重要でないことにあれこれ手を出して大事なことが進んでいないというような状況に公私ともに陥ってしまう。

 

「失敗することを過度に恐れない」というのも性格的なものなのだと思うが、気がつくと恐れている。自分を励ましてようやく適切なリスクテイクができる。

 

企業経営でも皆で心がけることはきちんとミッションやバリューなどの形で文字に残して実践する。こういうことを一度きちんとまとめてそして時に見直したりしながら自分なりの人生の原則を構築できればより良い人生を送ることができるのではないかと思っている。

 

とりあえずEvernoteに書き出したので、一日一回これを見て、他になにかあったらここに追加することから始めたいと思う。

 

 

 

基本的に1人で働くのが好きなのかもしれない。将来、会社を早期に退職するようなことがあったら、どんなことをして生計を立てていこうかと考えると、基本的に1人で出来るような仕事ばかりが思い浮かぶ。

 

別に人付き合いが嫌いというわけでも、それほど苦手というわけでもないのだが、最近分かってきたのは、どうやら人付き合いにエネルギーを使うたちのようで人付き合いが続くと疲れが出る。

 

最近、趣味として本格的に株式投資をしてみようかと思っている。1人でできるし、何より、会計や経営に関するこれまでの仕事で培って聞いた技能を活かすこともできる。資格試験で培った勉強スキルも活用できるかもしれない。もちろん資産形成にも役立つ。

 

これまでも、資産運用には力を入れてきており、大半は現金以外の形で保有しているのだが、殆どが米国株や先進国株式といった投資信託ばかりで投資をしているという実感がない。リターン的にも年間で数パーセントというところで、ここ数年の市況の良さもあって増えているがそれほど夢があるわけではない。

 

これまで個別銘柄は孫正義との才覚とAIの将来性を信じて買ったソフトバンクグループぐらいだったのだが、これからはもっと力を入れていきたいと思う。

 

きっかけとして、最近知らない事業会社から新設の経営幹部ポジションに興味はないかとの声があり、興味深い話だったので、短期間だったが選考対策として企業研究を色々とした。その過程で、財務諸表など企業が出すものやその会社が対象とするマーケットについて調べていくうちに、どうやら将来性がありそうだということがわかった。

 

結局その会社で採用されるには至らなかったのだが、いい会社であることは変わりないので、今後は株主として見守っていこうと結局株を買った。今までで一番自身を持って買った個別株だという気がする。数年は売る気がない。

 

就職するくらい真剣に会社を研究すれば良い投資ができそうだという気がするので、今後は資金のうち一部を個別株に使い、実益を兼ねた趣味として続けていきたい。