こんにちは!

 

 

今回は、今田がやらかした

ことについてご報告です(汗)

 

 

なんと、実は、

1週間半ほどにかけて

僕のインスタグラムが

 

 

「使用不可」

 

 

になっていました(汗)

 

 

具体的には

『アクションブロック』

と言って、

 

 

一部の機能が使えなくなる

状態になっていたんです。

 

 

僕のインスタをいつも

見てくれていた方には

ご存知だと思いますが

 

 

ここ1週間は

全然更新していません

でした。

 

 

写真はなんとかアップ

できるんですが

 

 

(写真というか文字画像

だけですけど笑)

 

 

文字入力やハッシュタグが

全く付けれないという状態

だったんです。

 

 

「今田さん!説明欄に文字や

ハッシュタグがありませんよ!」

 

 

「忘れてるんですか?」

 

 

「最近投稿少ないですね!

コロちゃん(新型コロナ)

にかかったんですか??」

 

 

理由は、ただ単に

 

 

強制的に更新できな

かったからです(笑)

 

 

そして、僕がこの

アクションブロック

に掛かった原因は、

 

 

おそらくクライアントや

講座参加者さんへの

「いいね」のやり過ぎです(汗)

 

 

僕は、クライアントの投稿を

確認という意味で添削することも

多いので、チェックしたら

「いいね」をしていたんです。

 

 

すると、僕自身も、

一度見たことを

思い出せますし

 

 

クライアントも

「確認してくれた」

ということで

喜んでいただけるので

 

 

良かれと思って、

僕の毎日の仕事として

「いいね」をしていたんです。

 

 

ところが

 

 

インスタグラムは

そうは思わなかった

 

 

インスタグラムは

今田を「危険な奴」と

判断しました(笑)

 

 

そして、僕は朝、

インスタグラムを開いて、

 

 

クライアントの素晴らしい

投稿に対して「いいね」を

押したら、なんと!!

 

こんな文言が↓

 

 

 

 

目ん玉飛び出しました。

(((( ;゚Д゚)))

 

 

WEB集客の専門家で

インスタグラム集客に関して

偉そうに教えている僕が

 

 

アクションブロックに

かかったなんて…

 

 

そんな恥ずかしいこと

 

 

誰にも言えるはずが

ありません!!!

 

 

 

しかも、1週間半も

使えないなんて、

 

 

さすがに冷や汗

かきました(汗)

 

 

削除されるんじゃないかと

本気で焦りました。

 

 

結論、1週間半経って、

何をやっても解除されな

かったんですが、

 

 

ログインをし直したら

解除されたという話です(笑)

 

 

今回学んだ重要なポイント

 

 

とは言っても、

僕がここで伝えたいのは

 

 

アクションブロックの

解除方法ではありませんし

 

 

単なる今田のカッコ悪い

話ではありません。

 

 

伝えたいのは、、、

 

 

一つの媒体に執着するのは

とても危険だということを

改めて認識したこと。

 

 

です。

 

 

本当に怖いのは、

たとえ悪気が無かったとしても

SNSやGoogleやYahooは

遠慮なく凍結や削除をしてくる。

ということです。

 

 

「自分は大丈夫だ」

 

 

と思っている人が

これらの経験を

してきました。

まさに今回の僕が

そうでした(汗)

 

 

全ての経営者・オーナーに言えること

 

 

実はこれ、全ての経営者や

オーナーにおいても同じこと

が言えます。

 

 

例えば、インスタだけに

頼っていたネイリストが

悪気はなかったのに

 

 

アクションブロックや凍結

して削除されたケース。

 

(削除まではいかなくても

 実際にブロックされた経験の

 ある人は多くいます。)

 

 

他にも、

 

 

SEO対策だけに

頼っていたサロンが

悪気はなかったのに

 

 

違反した記事を書いてしまい、

 

 

他者サイトの内容をコピペ

すると違反になるなどの

基本知識がなかったために、

 

 

アメブロやホームページの

検索順位が下がって

新規が無くなるケース。

 

 

他にも

 

 

クーポンサイトだけに

頼っていたサロンが

 

 

同じ地域の競合サロン

が現れることで効果が薄れる

ことを知らなかったために、

新規が減って焦るケース。

 

 

いろいろあります。

 

 

つまり、安定経営を作る

経営者やオーナーは、

次のことを常に考えて、

予測や対策を立てています。

 

 

それは何か?

 

 

 

①もし、インスタグラムが消えても、経営は安定できるか?

 

②もし、クーポンサイトの効果が薄れても、経営は安定できるか?

 

③もし、SEOやMEO対策の効果が薄れても、経営は安定できるか?

 

 

 

というような質問です。

 

 

特に最近ではコロナの

影響がありますので

 

 

次のような質問も

必要かもしれません。

 

 

④コロナの影響(外出自粛)でしばらく(3ヶ月〜5ヶ月程)お客さんが来店しなかった場合でも、安定した経営ができるのか?できない場合はどんな対策・予防・対処法があるのか?

 

 

ということを常に考えています。

 

 

経営者・オーナーの仕事は

自分や自分の家族はもちろん

お客様に貢献し続けるために

経営を維持することですよね。

 

 

だとしたら、長期的に

経営を維持するための

対策や予防もするべき

だと僕は考えています。

 

 

行き当たりばったりで

物事を考えても現状には

対処できないからです。

 

 

ぜひ、ぴんと来た方は

この記事を何度も読み返して

みてください。

 

 

重要な方向性(コンパス)

になってくれるはずです。

 

 

 

ネイルサロン集客コンサルタント

今田覚

 

 

 

P.S.追伸

 

 

 

分かりやすくするために

動画での解説も用意しました。

 

 

興味のある方は動画で

視聴してみてください。

内容が伝わりやすいと思います。

 

 

>>無料視聴はこちら

 

 

 

P.S.追伸2

 

無料WEBセミナーのご案内です。
 

 

「新規集客を加速させたい…」

「リピート率をあげたい…」

「売上アップしたい…」

 

 

と思っている方に、、、

 


Instagram×LINE公式アカウント集客術

 

のセミナー動画を

LINE登録者全員に

無料プレゼント中です。

 

マーケティングの基礎知識

についても触れています。

 

 

一部の内容をお伝えすると、、、

 

 

アナログ派ネイリストが完全無料にて8日で16人の集客をしたインスタ活用術とは?

 

●山奥の自宅ネイルサロンでも1ヶ月で21人の新規集客に成功したインスタ写真投稿の秘密

 

●リピート90%を出したLINE公式アカウント活用術とは?

 

●なぜ、アメブロを大量更新しても意味がないのか?SNS業界の罠

 

3年以内に8割のネイリストが廃業する統計データ

 

●アナログ派を卒業する具体的な3つのSNS活用術(ダウンロード方法から設定方法まで)


 

などです。



興味のある方は、

LINE登録してご覧ください♪



 ↓↓↓

 

 

>>詳細はこちら