宝くじを購入し続けた末路 | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

僧侶の予言信じて宝くじを購入し続けた男が借金まみれに 世間は「自力で稼ぐべき」

 

 

信じていた予言が当たらなかった時、どうするだろうか。タイの寺院で起こったある出来事について、『WORLD OF BUZZ』『mothership』などの海外メディアが報じた。

 

■僧侶に殴りかかった男

タイの寺院にて2月26日、青いシャツを着た男が僧侶に殴りかかる動画が撮影され、「阿叶圣物介绍」のFacebookに投稿された。

 

僧侶はよろめきながらも応戦したが、男はそんな僧侶をさらに突き飛ばしている。そばにいた女性が仲裁に入るも、動画は14秒間で終了。事態の結果は不明だ。

 

■宝くじ購入のため多額の借金

暴力を振るった男は、「自分が出した数字は必ず当選する」という僧侶の言葉を鵜呑みにし、提示された番号の宝くじを毎週購入していた。その際、高利貸しから借金までしていたという。

 

しかし宝くじが当選することはなく、男は多額の借金を背負うことに。信じていた僧侶に騙されたと思い、怒りを爆発させたのだった。

 

■男に「現実的になって」の声

これに対し、ネットユーザーからは「自責すべき」「もっと現実的になって、働いて稼ぐのが妥当だろう」「人のせいにするなんて愚か者だ」とのコメントが多数集まった。男が苦境に立たされた原因は、自身にあると考える人が多いようだ。

 

一方で「もし本当に当たるのなら、僧侶が金持ちになっているはず」「『100%当たる』なんてことはあり得ない。宝くじにそこまで期待しないようにしている」「予言が本当なら、他人に教えたりしないでしょう」といった意見も寄せられた。


----------------------------------------------------------------


 以上、ニュース記事を引用させてもらったが、ほんと情けないの一言だ。男は僧侶の「自分が出した数字は必ず当選する」の言葉を信じ、高利貸しから借金してまで宝くじを毎週購入した訳だ。


 しかし宝くじは当選する事はなく、しまいには僧侶に八つ当たりをする始末だ。男が一度に購入した金額も気になるところだが、ひょっとしたら日本円で1万円以上購入したと思われる。それなら借金する羽目になるのも頷ける。


 ネットユーザーから「もっと現実になって働いて稼ぐのが妥当」「人のせいにするなんて愚か者だ」等のコメントが相次いでいるが、まさにその通りだ。リスクを犯してまで大金をはたいて購入するのは自ら墓穴を掘るようなものだ。


 俺も毎回ロト6を購入しているが、一度につき4口と決めている。それだと当選する可能性は極めて低いが、外れるくらいならその金額でいいと思っている。でも、いつかは一攫千金を獲たい…。