消費者が我慢できる「行列」 「握手会やサイン会」「病院の診療待ち」を上回った1位は?
待ち合わせで、怒らずに待てる時間はどのくらいか。マーケティング会社のクロス・マーケティング(東京都新宿区)が調査結果を発表し、1位は「16~30分」(32.1%)だった。2位以下は「31分~1時間」(15.3%)、「6~10分」(15.1%)が続いた。並んでも待って良いものの1位は「遊園地やテーマパークのアトラクション」だった。
待たせても謝れば許してもらえると思う時間では、「6~10分」(29.6%)が1位。2位は「11~15分」(19.7%)、3位は「16~30分」(17.0%)が続いた。
並びたくない・並んで待ちたくないものの1位は「予約のできない人気の飲食店」(35.5%)。2位は「初売り・福袋」(31.4%)、3位は「病院の診察待ち」(30.7%)だった。
反対に並んで待っても良い・並んでも待ちたいものの1位は遊園地やテーマパークのアトラクション(23.0%)、2位は「握手会やサイン会」「病院の診察待ち」(各20.5%)、4位は「予約のできない人気の飲食店」(20.3%)だった。
------------------------------------------------------------------------
以上、ニュース記事を引用させてもらったが、この間も行列や待ち合わせに関するブログを書いている。怒らずに待てる時間の調査は何となく頷ける。また、待って良いものは握手会やサイン会の行列だ。
握手会はAKB、サイン会はバンドで経験している。AKBの握手会は10回くらい行っているが、会場に入るまでに1時間は舞ったような気がする。メンバーと握手するレーンは、主力メンバーなら10分以上待ったと思う。でも、握手できた時は素直に嬉しかった。
一方、並びたくない・並んで待ちたくないモノも分かる。だが、病院に関しては仕方ない。特に外科の場合は1時間近く待つ事はザラだし、その時はスマホをいじるか居眠りしてればいい。まぁ、外科はもう1年以上行っていないが。
因みに毎回行っている歯医者は、待つ事は殆どない。予約なしで入れるし、住んでいるマンション内にあるから気軽に行ける。ただ、先生の腕が少々雑なのが玉にキズだ。
