ポスタービジュアル解禁 | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

『ブンブンジャー』躍動感あふれるポスタービジュアル解禁 ブンブラック&ブンオレンジ&ブンブンジャーロボの姿が

 

 

 3月3日にスタートするスーパー戦隊シリーズ48作目となる新作『爆上戦隊(ばくあげせんたい)ブンブンジャー』(毎週日曜 前9:30、テレビ朝日系)の制作発表会見の配信が2月18日に行われることが発表された。また、オープニングテーマを務めるのはアニソン界の重鎮・遠藤正明に決定した。

 

 本作は、子どもたちに圧倒的な人気を誇る《クルマ》をモチーフに、タイヤやスピードメーターをイメージしたレーシングスーツに身を包んだヒーローが、自らスーパーマシンを作り上げて、限界突破!「クルマ×つくる」をテーマに掲げ、気分をブンブン、バクアゲしていく、大胆不敵で超前向きなヒーローが誕生する。

 

 数多くのクルマが走る疾走感と、ヒーローたちの躍動感を感じられる本作のポスタービジュアルが解禁。昨年末に解禁されたティザービジュアルには、ブンレッド、ブンブルー、ブンピンクのみが登場。さらに、21日に解禁されたシルエットビジュアルではヒーロー5人のシルエットが描かれていた。

 

 そして、今回解禁されたポスタービジュアルをじっくり見てみると、ブンピンクの隣にブンブラック、その上にはブンオレンジの姿が。はたしてブンブラックとブンオレンジは一体何者なのか。5人勢ぞろいしたブンブンジャーがどのような活躍を見せていくのか期待だ。

 

 新たなヒーローに加えて、ビジュアル上部で躍動感感じるポーズをしているブンブンジャーロボが解禁。ホワイトボディのカッコいいブンブントレーラーが、ブンブンカー(ブルーのブンブンオフロード、ピンクのブンブンワゴン)と合体し、ブンブンジャーロボが完成。ヒーロー5人&合体ロボという『爆上戦隊ブンブンジャー』の魅力が全面に出たインパクトのあるポスタービジュアルとなった。

 

 そんな『爆上戦隊ブンブンジャー』は、2月18日午前10時から、東映特撮YouTube Official、TTFC(東映特撮ファンクラブ)、動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」、テレビ朝日スーパーヒーロータイムYouTubeチャンネルで制作発表会見を配信することが決定した。宮島咲良が司会を務める会見では、ブンブンジャーを演じる5人のキャスト陣が初お披露目。今年のスーパー戦隊を彩るフレッシュなメンバーが明かされる。さらに、本配信のエンディングテーマの発表も予定している。

 

----------------------------------------------------------------


 以上、ニュース記事を引用させてもらったが、今年3月にスタートするスーパー戦隊シリーズの新作『爆上戦隊ブンブンジャー』については、去年の暮れに情報解禁されている。今回はポスタービジュアルが解禁され、さらにブンブラックとブンオレンジが加わり、5人戦隊である事が明らかになった。


 これについては情報解禁する前から知っているが、ブンブラックとブンオレンジはどんなキャラなのか気になるところだ。イメージ的にはブラックが皮肉屋、オレンジがムードメーカーな感じなのか。ビジュアルを見ると、今回は紅一点の5人戦隊の可能性が高い。また、色の組み合わせは『バトルフィーバー』以来45年ぶりになる。


 それとブンブンジャーロボのビジュアルも解禁されたが、見たところレッドとブルーとピンクが合体したように思える。ブラックとオレンジは別のロボで合体しそうな予感がするが、こういうパターンはゴーオンジャーやキョウリュウジャー等がそうだ。後に登場するであろう追加戦士が登場すれば、さらに増える可能性がある。


  主題歌はアニソン界の重鎮・遠藤正明氏が担当するが、彼がスーパー戦隊の主題歌を務めるのは『爆竜戦隊アバレンジャー』以来21年ぶりだが、何か熱い感じのOPになりそうな予感だ。一方、EDも久々に流れるが、近年はダンスが多いので、おそらくダンスになるであろう。でも、個人的には昔のような青春っぽい感じを期待したい(ダンスEDは正直辟易しているので)。


 制作発表に関しては、2月18日午前10時から東映特撮ファンクラブやTELASA等で配信される。当日はちょうど日曜だし、現在放映中の『王様戦隊キングオージャー』の放送後にリアタイで視聴できそうだ。演じるキャストは誰になるのか今から楽しみだ。