マイルド老害 | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

「人の意見を聞かない」「話がくどい」40代でも要注意、職場や家庭に増加する“マイルド老害”

 


 「老害」とは周囲の人の意見を聞かず、迷惑をかける高齢者の振る舞いを指す。しかし、「たとえ40代、50代であっても、ちょっとでも自分の意見を押しつけたり、過去の小さな体験話をするなどすれば、老害認定されるケースも」と専門家。「最近の若い人は……」なんて言おうものなら一発アウトと心す、べし!



 上記に書いてある文章はニュース記事の冒頭を引用したものだが、中には40代後半から60代前半の老害予備軍と言われる「マイルド老害」という類いの者もいるようだ。「最近の若い者は…」や「俺が若い時はこうだった」といった口癖も老害予備軍という訳か。


 だけど、若い世代でも老害に近いような言動をする者もいるはずだ。俺も30代半ばまでは自分の価値観を押し付けるような感じだったし、それで周りから煙たがられていたものだ。でも、その考えを改めてから他人の意見も受け入れるように心掛けた(一部どうしても譲れない意見はあるが)。


 自分の意見を押し通そうするのは、古い世代だけでなく若い世代にもいる。昔勤めていた理美容の会社の先輩がまさにそうで、「俺の言う事は絶対」というオーラがハンパなかった。別にそれがプラスに繋がった訳ではないし、会社の人間は理不尽の集まりだったから。