災害対策として防災用品や食料を備蓄している? | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

防災用品の食料の備蓄食料は十分にできている? 2割は「全くしていない」

 

 

 「災害対策として防災用品や食料を備蓄している?」の調査だが、「十分にしている」が4.4%、「ある程度は」が46.5%、「あまりしていない」が28.9%、「全くしていない」が20.3%という結果だ。

 

 年代別に関しては、「十分にしている」と答えたのは意外にも10代から20代の9.9%であった。だが、その反面「全くしていない」も28.2%と一番多い。また、「全くしていない」と回答したので一番少なかったのは60代の11.1%だ。

 

 俺自身は「あまりしていないかな」。6年前に胆振東部大地震が起きた時は懐中電灯を常備するように心掛けだが、それから大きな地震は発生していないのでどうしてもおざなりになってしまう。


 元日に能登半島地震が発生したが、俺が住んでいる北海道もまたいつか地震が起きる可能性もない訳ではない。あの時は停電と断水を体験した訳だし、いかに不便か思い知らされたものだ。


 そう言えば、29年前の今日は阪神・淡路大震災が発生した日だ。あの時はよく覚えているし、連日ニュースやワイドショーで取り上げられた。被災に遭われた方々には、ほんと何と言ったらいいのか…。