電車で優先席に座ることがある? | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

約7割が「電車で優先席に座ることがある」、その理由は?

 

 

 電車やバスなどの公共交通機関に設けられていることがある優先席。「電車に乗った際に優先席に座ることがある」という人は66.9%と、ほぼ3人に2人にのぼることがわかもと製薬(東京都中央区)の調査で分かった。

 

 優先席に座ったことがある人に「座る理由」を聞いた。最も多かったのは「その席を必要とする人がいたら譲るつもりで座るから」(47.3%)。以下「席が空いているのに立っていると邪魔になるから」(38.4%)、「高齢だから」(27.0%)、「その席しか空いてないから」(26.6%)、「疲れているから」(23.4%)が続いた。

 

 優先席に座らない人にも理由を聞いた。最も多かったのは「その席を必要とする人のために空けておくべきだから」(64.9%)。以下「特に理由がないのに優先席に座ってはいけないと思っているから」(32.4%)、「席を譲ることを意識しないといけないので落ち着いて乗っていられないから」(26.0%)、「優先席かどうか関係なく座らない(立つことにしている)」(15.6%)、「優先席に座ったことでトラブルになったら嫌だから」(12.7%)が続いた。

 

 「優先席はどんな人が優先されるとイメージしていますか」という質問に対し、「体が不自由な人」(92.3%)、「高齢の人」(92.0%)、「妊婦または乳幼児を連れている人」(89.1%)が上位。以下「けがをしている人」(78.0%)、「体調の悪い人」(69.4%)が続いた。

 

--------------------------------------------------------------------


 以上、ニュース記事を引用させてもらったが、俺は電車の優先席に座る事はない。たとえ空いていたとしても座るのは何か気が引けるし、周囲から白い目で見られる恐れがあるから。


 街に出かける時は地下鉄を利用するが、時間的に混雑していないので確実に座る事ができる。また、札幌の地下鉄は優先席ではなく「専用席」である。だから該当しない者が座るのはご法度という訳だ。


 因みに高校生の時は満員電車を何度も経験しているが、乗った駅は始点であった為、必ず座れるようにすぐには乗らなかった。こういう方法を取ったのは他にも数多くいた。