夏の海産物でイメージするもの | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

夏の海産物でイメージするもの 3位「カニ」、2位「ホタテ」、1位は?

 

 

 北海道産食材を取り扱うECサイト「きたきた」を運営するall(札幌市)は、夏の海産物に関する調査を実施した。夏の海産物でイメージするものについては、「ウニ」(35.0%)が最多となり、以下「ホタテ」(33.1%)、「カニ」(28.8%)と続いた。

 

 海産物でイメージする地域としては「北海道」(73.2%)が圧倒的に多かった。北海道の海産物で思い浮かぶもの1位は「カニ」(75.9%)で、以下「ホタテ」(57.9%)、「ウニ」(53.5%)が続いた。

 

 月に1回は食品を通販で購入する人に、海産物の中で何が好きか地域別に聞いた。その結果、どの地域でも「カニ」が1位で、以下「ウニ」(29.3%)、「牡蠣」(29.1%)、「ホタテ」(27.3%)、「エビ」(26.2%)と続いた。

 

----------------------------------------------------------------


 以上、ニュース記事を印象させてもらったが、夏をイメージする海産物の上位は「なるほど」って感じだ。だけど、ここに挙がった海産物は殆ど苦手なモノばかりだ。カニだけは剥かれた状態なら食えるが、好んで食わないのはただ単に剥くのが面倒だからだ。


 ネットで夏の海産物に関して調べたが、俺が好きなのはサーモンとタコくらいだ。それ以外はどうも食う気になれず、ウニと牡蠣に関しては所謂食わず嫌いだ。牡蠣は食あたりになるイメージがあるし、それを考えると食えない。


 マグロは秋の海産物と言われるが、マグロは自宅では月に一度は食っている。だから季節とかあまり意識していない訳だ。俺が一番好きな海産物はイカだが、イカはいつ頃の季節かよく分かっていない。でも、イカの刺身はうまい