シニアがスマホでしていること | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

シニアがスマホでしていること 1位「ネット検索」、2位以下は?

 

 

 シニアの人たちは、スマートフォンでどのようなことを行っているのだろうか。50~79歳の男女を対象に聞いたところ「インターネット検索」(67.2%)と答えた人が最も多いことが、ソニー生命保険(東京都千代田区)の調査で分かった。

 

 2位は「メール」(65.7%)、3位は「天気予報チェック」(62.9%)4位「通話」(61.3%)、5位「ニュース閲覧」(59.7%)だった。

 

 男女別に見ると「メッセージアプリ(LINEなど)」(男性48.2%、女性66.0%)は、男性と比べて女性のほうが17.8ポイント高くなっていた。

 

 昨年の調査結果と比較すると「メール」(76.7%→65.7%)は11.0ポイント下降、「通話」(76.6%→61.3%)は15.3ポイント下降した。

 

 一方、「時間確認(時計代わり)」(43.8%→50.6%)は6.8ポイント上昇した。

 

 

●現在の楽しみ1位は「旅行」

 

 現在の楽しみは何かという質問に対し、1位は「旅行」(39.9%)。次いで「テレビ/ドラマ」(38.4%)、「グルメ」(27.1%)という結果に。

 

 男女別に見ると、男性の1位は「旅行」(39.0%)、次いで「テレビ/ドラマ」(31.8%)、「スポーツ」(29.8%)。女性の1位は「テレビ/ドラマ」(45.0%)、次いで「旅行」(40.8%)、「グルメ」(30.4%)と続いた。

 

 昨年の調査結果と比較すると、「旅行」(45.3%→39.9%)は5.4ポイント、「貯蓄」(13.2%→8.9%)は4.3ポイント、それぞれ減少した。

 

 

●旅行にかける費用

 

 現在の楽しみを「旅行」と答えたシニア(399人)に対し、「旅行に対する1カ月の出費」を聞いた。その結果、平均額は2.9万円で昨年と比べて0.5万円(22年は2.4万円)増加した。

 

 男女別にみると、男性の平均額は昨年と比べて0.7万円増加(2.6万円→3.3万円)した。 

 

 現在の楽しみを「貯蓄」と答えたシニア(89人)に対し、「貯蓄に対する1カ月の出費」を尋ねた。その結果、平均額は4.4万円と2年連続で減少(5.8万円→5.2万円→4.4万円)した。


--------------------------------------------------------------------


 以上、ニュース記事を引用させてもらったが、対象年齢は50〜79歳なので、俺もシニアに含まれるという事だろう。俺のスマホの主な利用はSNSやネットの閲覧、ブログの書き込みをする事だ。


 電話やメールは滅多にせず、するのは仕事の連絡をする時くらいだ。ニュースも勿論チェックし、その一部をブログに書き込んでいる。ガラケー時代の時からそのスタイルは変わっておらず、今後も同じスタイルであろう。


 それと現在の楽しみと言えば、コンカフェやバーに行く事だ。とは言っても近年は行く店が増えた為、行くのはイベントの時に限られてしまう。また、俺は酒飲みではないので、飲むのはソフトドリンクかノンアルのカクテルだ。


 他に楽しみは音楽を聴く事だ。最近はSpotifyで聴く事が多く、フォローしたアーティストで聴けそうと思った曲は片っ端からフォローしている。最後に如何わしいサイトを閲覧するのも楽しみの1つだ。これについては自主規制させてもらう(笑)。