スマホを1日1時間以上利用 | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

「スマホを1日1時間以上利用」6割 ないと困る人は何割?

 

 

 スマートフォンを1日1時間以上利用する人は6割弱――。そんな結果が、インターネットリサーチを手掛けるマイボイスコム(東京都千代田区)の調査で分かった。同調査は今回で7回目。

 

 内訳を見ると、「1~2時間未満」が20.9%、「2~3時間未満」が15.2%、「3~4時間未満」が8.9%、「4~5時間未満」が5.1%、「5時間以上」が7.7%だった。1日1時間以上利用する人は6割弱で、2018年以降増加している。

 

 現在利用しているスマホ(携帯電話を含む)がないと困ると思うか聞いた。「困ると思う」が39.6%、次いで「やや困ると思う」が32.1%と、合わせて7割強が「困る」と回答。特に女性10~40代で各8割以上が困ると回答、女性のほうが高い結果となった。

 

 「困ると思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「公衆電話が見当たらなくなってきているから」(55歳男性)、「今後、スマートフォンベースの行政サービスが増えそうだから」(43歳女性)、「買い物決済にもスマホを利用している。財布のような存在になってるから」(58歳女性)などの声が聞かれた。

 

 一方「困らない」と答えた人からは、「癖になってしまっているだけで、離れたら離れたで順応すると思う」(24歳女性)、「SNSの利便さよりその弊害が目立ってきた今日、世界中の人々が一斉にスマホを持つことをやめることになったと仮定した場合、今より人に優しい社会に変化する気がする」(45歳男性)などの意見があった。

 

--------------------------------------------------------------------


 以上、ニュース記事を引用させてもらったが、スマホは暇さえあれば常にいじっている。これは過去のブログでも何度か書いたかもしれないけど。


 スマホがないと、そりゃ困るに決まっている。自宅のパソコンが使えない今、スマホは絶対不可欠なモノである。SNSやネットを閲覧するのもスマホだし、今こうしてブログを書くのもスマホなのだから。


 因みに自宅マンションは、23時15分になると入口が閉まってしまう。開けるには管理人室に電話するのが必要になる。だからスマホがないと安心して出かけられない。