乖離T:いざ!推しのためなら | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

 前回の放送でチラミがベロバにドライバーを奪われ、英寿のサポーターであるジーンがライダーに変身するという展開になった。今週のギーツは、これまでにない混乱した展開という感じだ。


 ベロバはチラミから奪ったドライバーを身に付け、創世の女神に願いを叶えようとするも何も起きない。そこにニラムが現れ、ゲームマスターとプロデューサーの権限がないと創世の女神は発動しないという。以前、女神を我が物にしようとした輩がいて、運営が対処させたそうだ。


 ゲームマスターがドライバーを失った事により、DGPは続行不可能となった。あらゆる機能が停止し、デザスター投票も中止が決定した。つまり、デザスターとなった祢音は命拾いしたという事か。創世の女神について英寿はニラムに問うが、ニラムは一切教えようとしない。運営は何を企んでいるのか。


 DGPを再開させるにはドライバーを奪い返す事が必須だが、ドライバーはジャマトの本拠地・ジャマーガーデンにある。英寿は「何故ジャマトの本拠地を知ってる?」と問い、ニラムは「緊急事態に備え、情報は把握しておくものだ」と答える。


 ジャマーガーデンの本拠地は、元々DGPによって消されたエリアで育成されている事が明らかになる。さらにジャマトは運営の一部である事も判明し、アルキメデルは丹精込めて育てたジャマトを利用する運営が許せず、ジャマト達が幸せになる事を目指す事を決意したのだ。


 英寿はニラムに質問をし続け、何故ジャマトから世界を救うゲームがショーになるのか、何故脱落者は理想の世界から消されるのか、運営やオーディエンスの正体はいったい何者なのかと問い続ける。だが、ニラムは「何故から全てを知れば全てなかった事になる」と曖昧な答えを出す。

 

 参加者はそれぞれ戦いに備えるが、祢音のサポーターというのは前回祢音に忠告をした青年・キューンであった。また、ナッジスパロウのIDコアが何故ジャマーガーデンにあるのかツムリがチラミに問うも、チラミは「ショーは盛り上げないと」と開き直る。


 そして英寿がジャマーガーデンに向かと、ジーンと再び出会う。ジーンがライダーである事に英寿は「お前らオーディエンスは何者か」と問い、ジーンは「次元を旅する観光客」と。その前にジャマトが立ちはだかり、ジーンは「ギーツと戦えるなんて感動だよ」と言う。これは“本心”で言っているに違いない。


 景和と祢音もそれぞれライダーに変身し、ジャマトと応戦する。英寿もジーンと共にジャマトを蹴散らすが、そこに道長が現れる。道長は英寿に「お前のくだらない願いはもう叶わない」と言い放つ。英寿が道長に「それがお前の復讐か?」と問うが、道長は「復讐じゃない。願いだ」と。


 ジャマトを撃退した景和と祢音が健闘を称え合ったところ、大智がジャマト達を引き連れて現れた。景和が「何故大智君が?」と問いに、大智は「それは君達の敵だから」と景和と祢音に襲い掛かる。英寿と道長の戦いを見ているジーンの前にベロバが現れた。ジーンがベロバにドライバーを返すように言うも、当然ながらベロバは拒む。


 ジーンが「俺達は傍観者だったはずだ」に対し、ベロバは「いいじゃない? どうせ既に終わっている大昔の世界なんだから」と発言。この言葉に英寿は運営とオーディエンスの正体に気付き、ジーンとベロバが遙か未来の存在である事を確信。するとジーンは「この3.5次元の世界に」と意味深な発言をする。


 ベロバは「このジャマーガーデンも使い捨てね」と言い、チラミから奪ったドライバーでライダーに変身する。しかもベロバが変身したライダーは巨大な牛のロボのようか感じで、ジャマーガーデンを消し去ってしまった。英寿達の運命はいかに?


 終盤で「DGPは遥か未来から訪れたオーディエンスが楽しむ為、歴史上の様々な時代を舞台を繰り広げられるリアリティーライダーショーである」事が明らかになり、これでますます展開が複雑になりそうだ。来週は“緊急特番”と称してデザグラの全てに迫るが、予告を見るとケケラの正体が…。