年越し蕎麦は必ず食べる? 全世代への定着ぶりがすごすぎる
「年越し蕎麦を食べる習慣は?」の調査だけど、一番多いのが「毎年必ず」が51.9%だ。その次が「食べることが多い」の27.2%、「あまり食べない」の11.6%と続き、「食べない」は僅か9.2%という結果だ。
「毎年必ず」の年代別に関しては、10〜20代が一番低く、44.9%であった。逆に一番多いのが60代の63.8%で、年代が上がるにつれ割合が高くなっている。また、「毎年必ず」と「食べることが多い」と合わせても8割前後という訳だ。
俺自身は年越し蕎麦を食べる習慣というのはあまりないかな。年越しに食うのは鍋が多いし、蕎麦は年が明けてからだ。ただ、行きつけのコンカフェで年を越す時は、お通しとして蕎麦を食った事はある(インスタントだけど)。
過去のブログにも書いたが、蕎麦は冷たいのが好きだ。ひきわり納豆、とろろ芋、なめ茸、なめこの水煮をトッピングして食う蕎麦が格別に旨い。インスタにもアップした事があり、またこうして蕎麦が食いたい。
