わが家の定番「おでんの具」は | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

<今日はおでんの気分!>定番から変わり種まで、何を入れる?寒い日はアツアツおでんが食べたい!

≪続きを読む≫


 この時期になるとおでんの季節になると思うが、おでんの具の定番と言えば、大根、たまご、こんにゃく、はんぺん等だろう。家庭によっては様々な具を入れるはずだ。コラムに挙がっていた具を挙げてみよう。

『小結しらたき』
『厚揚げ』
『昆布』
『厚めの油揚げ』
『ちくわぶ』
『餅巾着』
『がんもどき』
『れんこん』
『里芋』
『じゃがいも』
『アスパラ』
『鶏肉』
『手羽元や手羽中』
『肉団子』
『タコ』
『いわしのつみれ』
『ぎょうざ巻き』
『かまぼこ』
『なると』
『ウズラのたまごの串』
『牛すじ』
『冷凍シュウマイ』


 「おでんの具ってこんなにあるんだなぁ」と思ったのが正直な意見だ。定番を除いた具で自宅のおでんで該当するのは厚揚げ、昆布、ちくわぶだ。たまにしらたきも入るが。

 よく「おでんはご飯のおかずになるか?」と話題になるが、自宅のおでんはご飯のおかずにならない。鶏肉、肉団子、タコ、ぎょうざ巻き、牛すじ、冷凍シュウマイは個人的にはご飯のおかずになるが、これらは自宅のおでんにはないので、(ご飯の)おかずにならない訳だ。

 因みに自宅のおでんには何故かはんぺんはない。年に何度か自宅でおでんをやるが、はんぺんはもう何年も食っていない。最後に一番好きなおでんの具はこんにゃくだ。だからこんにゃくの入っていないおでんは、非常に物足りなく感じる。