賞味期限を気にする食べ物 3位「ヨーグルト」、トップ2は?
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=6741172&media_id=40
調査会社のプラネット(東京都港区)は、「エシカル消費(賞味・消費期限)に関する意識調査」を実施した。賞味期限・消費期限が切れる前に食べ切る工夫をしているか聞いたところ、47.2%が「いつもしている」と答えた。
賞味期限を最も気にするのは、「牛乳」と「生鮮食品(肉や魚)」(ともに44.0%)で、「ヨーグルト」(42.4%)、「ウインナー/ハムなど加工肉」(41.8%)と続いた。一方、消費期限を最も気にするのは「生鮮食品(肉や魚)」(45.7%)で、「牛乳」(36.5%)、「ウインナー/ハムなど加工肉」(35.4%)と続いた。
上記に書いている内容はニュースの一部を引用させてもらったが、俺も賞味期限及び消費期限は勿論意識している。でも、実際には期限が過ぎても普通に食っている。特に納豆は賞味期限が1週間過ぎても何等問題はないと思っている。豆が固くなってしまったらさすがに食わないが。
これは食品ではないが、薬品も使用期限というものがある。鎮痛消炎剤は期限が約2年だが、これこそ使い切った方がいいと思う。自宅には期限が何年も経った鎮痛消炎剤があり、使ってみると悪臭がかなり酷かった。期限が何せ2012年であるから無理もない。
話は食品に戻るが、缶詰めや瓶詰めは開封してから1週間以内に消費した方が望ましい。納豆に入れるなめ茸はいつも370gのやつを買っていて、早ければ1週間経つかどうかだ。最後に生卵も消費期限を意識した方がいい。下手すれば食中毒になる恐れがあるから。
