「初めての引っ越し」と聞かれると、大まかな引っ越しに限れば俺が31歳になる年に現在のマンションのみだ。以前住んでいたアパートでは、2回内移動した事がある。
俺がまだ幼少の時は、自宅は食堂の2階だった。食堂はアパートと繋がっていて、3世帯が住んでいた。俺が6歳の時に一番後ろの住人が引っ越した為、そこに移動した。さらに俺が小学2年の冬に一番前の住人が引っ越し、今度はそこに移動した。そして食堂と自宅の壁に穴を開け、ドアを取り付けて行き来できるようになった。
それから20年以上そこで過ごしたが、親父が病で倒れ、30年余り続けた食堂を畳む事となった。しばらくしてから大家から立ち退き要求をされ、引っ越し先を探す事となった。引っ越し先はアパートから僅か100メートルしか離れていないマンションで、大まかな引っ越しをするまでは自分の私物を徐々に運んだ。
そして大まかな引っ越しが行われた日、親戚の何人かも手伝いにきた。俺の部屋はかなりごちゃごちゃしていて、片付くまでに3日かかった。その間は元のアパートで寝泊まりしていた。元のアパートは引っ越してから約9ヶ月で取り壊されたが、当時は携帯は持っていなかったので、もし持っていたらその様子を撮っていたと思う。
今のマンションに引っ越してから、今年で18年になる。その間に祖母と親父が亡くなり、今は母親と2人暮らしだ。いつまで現在のマンションに住むかどうかは分からないが、母親が生きている間は住む事になるだろう。ほんと、独りになったらどうなるのかこの先不安だ。