「人から呼ばれて嫌なニックネームがある人の割合」だけど、アンケートによれば23%があると答えている。また、近年の小学校では「あだ名禁止」の学校が相次いでいるという。
コラムにも書いてあるように「ブス」とか「うんこ」は、あだ名ではなく立派な悪口だ。そう言えば、小学校の同級生で「ゾンビ」とあだ名された女子がいたのを思い出す。めちゃくちゃブサイクだったので、そう言われていたのではないか。
小学校で禁止なら、中学や高校はどうなのだろうか。高校の時は商業科の一部の先生が、生徒によく変なあだ名をつけていた。俺の親友はネズミみたいな顔をしていたので「ネズ」とあだ名され、さらに親友の同じクラスの奴は「ハナクソ」とあだ名されていた。よく考えたら悲惨なあだ名だ(苦笑)。
因みに俺は昔から名前とは関係ないあだ名は認めない主義だ。学校に通っていた時は名前か苗字で呼ばれ、職場では苗字で“ちゃん付け”で呼ばれる事もある。あと、コンカフェやバーでは名前か苗字で“さん付け”で呼ばれる事が多い。
