新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今月13日に改正特措法(新型インフルエンザ等対策特別措置法)が施行された。緊急事態宣言かで要請された時短や休業に応じない場合、行政罰として過料を徴収できるようになった。
現時点で多くの地域で時短営業を余儀なくされているが、中には朝まで営業している飲食店も少なくない。時短に応じないのは、政府が去年の緊急事態宣言のように補償を出さないからではないだろうか。経営者だって死活問題である訳だし、補償もないのに時短を迫るのは「死ね」と言っているようなものだ。
でも、マスクをしないのはさすがにマズいと思う。マスクをしない“テロ行為”と思われても仕方ないし、俺が行くコンカフェやバーではみんなマスクはしている。勿論客も。記事を読んでいると時短しない=マスクしないと捉えられているように思えるし、変な誤解を与えそう。
札幌では時短営業が今月いっぱいを予定しているが、再び延長される可能性がない訳でもない。時短営業をしている限り、どうしても時間が気になってしまう。ほんと、いつになったら元の生活に戻れるのだろうか?
