札幌市民 時計台見てガックリきた観光客に「中を見てくれ」 - Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/20161107-163/
札幌市民あるあるだけど、確かにいろいろあると思う。例えば北海道の代表的なコンビニ「セイコーマート」の略は公式では"セコマ"らしいが、"セイコマ"と言った方がしっくりくる。因みにコンビニはセイコマ派だ。
記事にも書いてあったが、時計台を見てがっかりする観光客も少なくないだろう。そういう人は外観しか見ていないからではないだろうか。中に入ると意外と広いし、2階はホールになっている。俺は生まれも育ちも札幌なのに、時計台の中に入ったのは今年の3月である。
それとすすきののビルは飲食店や風俗店等がごちゃ混ぜだが、他の地域は違うのだろうか。俺もすすきのに行くようになったのはまだ10年だが、それが当たり前だと思っている。これは言っておきたいが、風俗には一度も行った事がない。
地下鉄南北線は平岸駅から南平岸駅に向かう途中で、地上に上がって行く。これは昔の札幌五輪に間に合わせる為に地上に造ったと言われる。まだ小学校に上がる前に雪まつりに行った時、一瞬地底の世界に行ったと思った事がある(苦笑)。
最後に雪国育ちだからと言って、別にスキーやスケートが出来る訳ではない。スキーは19歳の時に会社の行事で行ったのが最後だし、スケートに至っては小学校に上がる前にやったっきりだ。