悩みのタネ?ゲームにまつわる子どものトラブル
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&from=diary&id=4056090
ゲームに関する子供のトラブルだけど、俺らの時代にも勿論あった。貸したソフトを返さないというよりは、プレイ中にトラブルになった事の方が圧倒的に多い。
トラブルの原因になったゲームの代表格と言えば『マリオブラザーズ』だ。2人用プレイする際、協力し合うか殺し合うかどちらかになる。俺は協力し合ってプレイしたいのだが、殺し合いでプレイしたがるのはほんと厄介だ。それは俺の兄貴なんだけど(苦笑)。俺から言わせれば、殺し合い派は性格が曲がっている(笑)。
他にトラブルと言えば、ゲームのやり過ぎで視力が低下する事だろう。俺も小中学生の時は馬鹿みたいにゲームをやっていたが、それで視力が下がる事はなかった。あと、ゲームをしている最中に親にアダプターを引っこ抜かれる事もそうだ。これがドラクエなら一生立ち直れない気がする。
最後にゲームに依存し過ぎて親が子のゲーム機をハンマーで叩き壊す動画を何度か観た事がある。あれはやり過ぎと思う反面、やむを得ないと思ったりする。ゲーム機を壊された少年は、あれからどうなったのか?