デビューは散々だった野球選手列伝 - Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/20150410-320/
デビューは散々だった野球選手だけど、記事に挙がっている選手は川崎以外なら知っている。しかしダルビッシュの場合は成績以外で問題を起こしたので、それはちょっと違う。でも、そのあとは日本を代表するエースとして活躍したのだから、ルーキーの時の不祥事は帳消しと言ってもいいだろう。
それとミスターのデビュー戦で4打席4三振はあまりにも有名だが、王や野村だってルーキーの時はたいした成績は挙げていない。高卒出身だからだと思うけど、高卒から活躍する選手なんてごく稀だ。イチローだって実際に活躍するようになったのは3年目からだし。
社会人出身だと阪神の福留と巨人の内海が思い浮かぶ。福留は99年にドラフト1位で中日に入団したが、この年は失策がリーグワーストとあまり振るわない感じがした。しかし4年目で外野手に転向してから打撃が向上した感じがするし、この年には首位打者を獲得している。また、内海も活躍し出したのは3年目になってからだ。
関係ないけど、助っ人外国人だと元阪神のバースを挙げたい。2年連続三冠王になったのは野球通なら誰でも知っているが、打線が爆発したのは3年目になってからだ。もしあと15年遅くプレーしていたら、1年で見切りをつけられていただろう。
※敬称略