昨日は久しぶりの踊り込みでした。



パーティーの練習はひと段落し

来月の競技会に向けて

練習を再開しました。




ちょっとだけステップを変更して

曲に合わせて踊って


最後は姿勢の見直しをしながら

クカラチャで体の動きを確認しました。




パートナーに姿勢を見てもらいましたが

第3者に見てもらうことの大切さを

感じながらやってました。



姿勢を直していくところからの

再スタートですが


体がスッキリしていくのは

やっぱり嬉しく気持ちいいものです。




ただ自覚がない瞬間があるのは

本当に困りものですアセアセ





昔からできる人の言葉は

とても抽象的です。


実際のところ説明できるけど

その時間をもったいなく感じるのかもしれません。





ボディを上げるとか胸を張ると

言ってしまうところですが


受け手に理解力が無いと

なかなか難しい言葉です。





運動経験の少ない私にはなおさらでした。






私の経験上ですが



胸を上げると指導された時に


肋骨が開いて前に出てしまうガーン



そうすると今度は


肋骨を締めろと言われるガーン


肩を下げろと言われて下げると


みぞおちが前に出てしまうガーン



お尻を締めると言われると


腰が反って下腹が出てしまうガーン


最後は固まってもう何もできないえーんえーんえーん




挫折の連続ですガーン




こんな経験が何度もありました。





そんな時に救ってくれたのが

ジムのトレーニングでした。




ここの骨とここの骨で

この筋肉のこの辺りと


かなり細部にわたって教えてもらったことで

体につながりが生まれてきました。




こんな風に下矢印








全体が噛み合わないと

反り腰になったり

下っ腹が出たりと

良い姿勢が取れないんですね笑い泣き





図で示すのは簡単だけど

実際自分でやるのは

注意深くやらなきゃならないアセアセ





胴体部分の動きは

表と裏で必ず対になっていますし


骨を動かす位置に

自覚がないといけませんし


動いている筋肉と使えていない筋肉というのも

体の中にあります。




目覚めさせて

動かせるようにしなきゃならないし

久しぶりに大変です。




繊細にチェックせねば。




千里の道も一歩から




ですねキョロキョロ






ではバイバイ







ポチッとお願いしますウインク
↓↓↓↓↓



KAWATA Dance Club 
公式LINEイエローハートグリーンハートイエローハート

体験レッスン(個人・カップル)

池袋、川口、新所沢

その他出張も可能です!


30分 800円

常時受け付けてます爆笑