5月も半分過ぎましたね。



今年は夏日になる日も少なくて

涼しい5月だなぁという印象ですが

どうなんでしょう?




ゴールデンウィークには30℃を超えたなんて

ニュースを目にしていた気もするのですが

暑くないのは大歓迎です。




社交ダンスを踊るには

ちょうどいい気温でもありますねウインク




元気に踊ってますか?




パーティーの疲れが残ってるのか

ここ数日の寒さからなのか

よくわからないような体調ですが

今日も元気に踊りたいと思います。




さて





日々のお仕事で

レッスンの良し悪しについて

自問自答を繰り返しています。





自問しても答えはでないのですが

ちょっと前にモヤモヤする出来事がありました。




それは




「今日はリーダーさんが来られないから

私一人でレッスンに来ました。」




というところから始まりました。





リーダーさんからの要望で

コレを聞いてきて欲しいと

メモ書きを頂きました。




1つは

このフィギュアとこのフィギュアの

リードの違いがわかりません。


とのこと。






パートナーさんにお伝えするより

ポイントを書いた方が早いということで

メッセージを書きましたよ。



そこまではスムーズだったのですが




2つ目の質問で

止まってしまうことになりました。


・クローズ

・プロムナード

・フォーラウェイ

・セイムフット

のポジションの違いとやり方



と書いてありました。





川「ポジションは他にもありますよー。」




なんて言ってると




「そういうのはよくわかんないし

踊ってみればなんとなくできちゃうから

踊ってみて下さい。」



キョロキョロ




え、え!?



どういうこと!?



さらに




「時間がもったいないから」と、、、。





レッスンの時間が

もったいない気持ちはわかるけど、、、




ちょっと驚きつつも




川「知らないままだと余計に

時間がかかってしまいますよー」えー



って



思わず言っちゃいました。





ちょっと無理矢理な感じで

質問にあったポジションを1つずつ説明して


ステップの中で

どう使われてるかお伝えしました。





その後残りの時間で踊ってみて

「うまくいきましたねニコニコ




と喜んでくれたものの

本当にこのレッスンで良かったのかな、、、





用語とか覚えなくてもいいから

踊って欲しかったんだろうなぁ




と反省。





私が先を見据えて

教えた方が良いことをやるべきか


相手の要望に応えるべきか




会話の中で見極めなければなりませんよね。





結果的には



なるほどひらめきキラキラ



と言ってもらえましたけど



解説をやらずに踊るが正解だったかも知れない。





あなたは

どちらが正解だったと思いますか?





わからないままでも

踊って欲しいものでしょうか?





難しい、、、





レッスンの正解を見つけるのも

日々勉強です。







ではバイバイ








ポチッとお願いしますウインク
↓↓↓↓↓



KAWATA Dance Club 
公式LINEイエローハートグリーンハートイエローハート

体験レッスン(個人・カップル)

池袋、川口、新所沢

その他出張も可能です!


30分 800円

常時受け付けてます爆笑