【どこかが動けば全て動く】

今日は
下赤塚駅前にある
赤塚ダンススクールでお仕事。 


初めてのレッスンの方でした爆笑
遠方よりお越し頂きました




なんと!!

愛媛から!!




昨年の三笠宮杯でご挨拶頂いていて
今日踊れることになったは嬉しいものです。

つないで頂いたご縁に
心から感謝です照れ





さて




スタンダードのレッスンでしたが
僕の率直に感じたことをレッスンしました。


今僕らカップルに必要な部分は
パートナーが共有すること

動きのシェアでしたが

その方は大変能力も高く
踊りやすかったです。




シェアすることよりも
体の形のイメージが強すぎることが

弊害になっていることが
多かったように思います。




大阪での
ルカ・バリッキのコンベンション(ダンスの勉強会)
に参加してきましたが

やはり体の動かせるポイントを
レクチャーして下さることが多かったです。



人間の体は
指1つ動かすだけで

体全体が動くように
できているのですが



社交ダンスの組み方となると
しっかり習っている方ほど

膝を緩めて
股関節を曲げ
お腹を引っ込め
左サイドを上げて
腕を上げ肘を張って
ボディをしっかり上げ
左上に背骨をストレッチ

何故かこれを
パーツごとに順番に行うのです。




ここが始めに
間違う大きなポイント上差し


パーツを分けた時点で
体は固まってしまいます。

動作としては
体の重心から外れています。




ラテンの8の字のように
前面にも背面にも
右にも左にも

体全体で動くことができるのが
原則となります。



なので
組む前の体勢は

同時に作ること
おススメしています星



これは連動
大切に考えている為です。



連動から外れることが
日本人の得意技らしいとのことなので

レッスンする時には
生徒にはとても注意を払っています。



胸を張って股関節を引くことに
落ち着きがちですが

やり過ぎて
腰が反りすぎていたり

胸を張り過ぎて
首が抜けてしまったりすると

体がロックされてしまい
力みだけが残り不自由な状態に陥ります。



あるべき背骨のS字カーブを
つくる為であり

そこには

体を自由に動かせる(連動が効く)位置
戻すという目的がある
ということを間違えてはいけないのです。




ある時は

ある時は
センター

ある時は

ある時は
まっすぐ


という風に
いろんな表現が見られますが

言葉に引っ張られずに
自分の体が連動してくれるかどうか

楽に動いてくれてるかどうかに
向き合うしかないのです。



やってる感が出ている時は
力みなので

細かいステップな時ほど
トラブルが増えてしまいます。



改めて踊る前の
ウォーミングアップの重要性が高まります。






僕の経験者へのレッスンのほとんどが
形からの脱却
テーマになります。




体は螺旋を描い・・・


というのは
だんだん長くなってしまうので


続きはレッスンで(笑)







実際のレッスンの時は
ポイントをしぼっても大きく変わるので
ご安心を爆笑







ではパー






ポチッとお願いしますウインク