キダ・タローさんの訃報記事と今日の夕食と今日のお菓子(5/16) | さとパパの音楽夜話4

さとパパの音楽夜話4

音楽は心のビタミン剤♪
私の歩んできた人生で出会った音楽やその日の出来事についておしゃべりしていきます♪
今後もよろしくお願いしますm(._.)m

▽今日の一枚~

▽キダ・タローさんの訃報記事から~

◎読売新聞朝刊

CMソングやテレビ番組のテーマソングで“浪花のモーツァルト”と親しまれた作曲家、キダ・タローさんが14日、死去された。(93歳)
(所属事務所が15日発表)

告別式は近親者のみで済まされた。

1930年、兵庫県宝塚市で五男一女の末っ子として誕生。

家族でラジオを囲み、歌謡曲や浪曲に親しみ、戦後、ラジオから流れたジャズに心酔し、18歳ごろから大阪・ミナミのキャバレーのジャズバンドでピアノを弾き、作編曲の仕事が増えて独立された。
人気テレビ番組「プロポーズ大作戦」「2時のワイドショー」」「バラエティー生活笑百科」などのテーマ曲を手がけたほか、「かに道楽」「日清チキンラーメン」「日清焼きそば」「日清出前一丁」「くいだおれ(※)」「オリバーソース」などのCM曲でも知られる。



また、昨年12月に亡くなった坂田利夫さんのテーマ曲「アホの坂田」や企業社歌・校歌なども作り、作曲数は数千曲とも1万曲とも言われていた。

タレントやラジオパーソナリティーとしても活躍。
朝日放送テレビの「探偵!ナイトスクープ」などに出演され、気さくで独特な語り口で親しまれた。

(※)「くいだおれ」

2008年7月8日をもって大阪名物老舗の「くいだおれ」が閉店するということで、「くいだおれ太郎」を撮影に行った日の私のブログ(2008年7月6日)にアップした写真。「くいだおれ太郎」のストラップは、その時に購入したもの。

改めて、キダ・タローさんのご冥福を心からお祈り申し上げます。

▽今日の夕食は~

揚げ出し豆腐

かぼちゃの煮物
しじみの味噌汁

▽今日のお菓子~興味深いネーミングで思わず購入~
◎栗山米菓
「Befco たぶん日本一堅くてやみつきになるあられ 醤油味」

(発売日:2024年3月19日)

ロングセラー商品「渚あられ」が令和の時代に新登場。

堅い食感と濃いめの味付けはそのままに、食べやすい一口サイズにされている。
キャラクター「ナギやん」が目に留まるパッケージデザイン。

▽昨年の5/16のブログ↓
https://ameblo.jp/satopapa0830/entry-12803302023.html