声優さんの訃報とバンダイ本社と浅草とシャドーボックス展とお菓子と夕食(3/10) | さとパパの音楽夜話4

さとパパの音楽夜話4

音楽は心のビタミン剤♪
私の歩んできた人生で出会った音楽やその日の出来事についておしゃべりしていきます♪
今後もよろしくお願いしますm(._.)m

▽今日の一枚~

▽昨夜の速報で国民的漫画の声優さんの訃報を知り、一夜あけた今朝の読売新聞の掲載記事と、ちびまる子ちゃん関連のお菓子、、、
主人公・まる子の声を演じた、声優のTARAKOさんが4日未明に死去されたアニメ「ちびまる子ちゃん」が今日(3月10日)、フジテレビ系で放送された。
テーマ曲が流れる前に追悼コメントが、桜が咲き誇る映像とともに掲出された。
「1990年の放送開始から34年以上にわたり、まる子役の声優を務めていただいたTARAKOさんが逝去されました。天真らんまんで、みんなに愛される『まる子』を大切に演じてくださったTARAKOさんのご冥福を心からお祈りいたします。長い間、本当にありがとうございました。キャスト・スタッフ一同」
その後は過去の作品「おばあちゃんの誕生日」を放送され、TARAKOさんが演じる愛くるしいまる子の声が、いつも通り流れた。
TARAKOさんが担当した最後の作品「まる子、水の味がわかる?」は24日に放送されるとのこと。

[お菓子]
◎エイワ
「ちびまる子ちゃんいちごマシュマロ(4連)」
いちごゼリー入り。
◎早川製菓
「ちびまる子ちゃんコーラグミ」
まるちゃんとたまちゃんの形のグミ。

今まで、まるちゃんの声を楽しませて頂き、ありがとうございました。
改めて、TARAKOさんのご冥福を心からお祈り申し上げます。

▽今日は、まずは台東区浅草へ向かい、(漫画家鳥山明さんの訃報から2日経ち)代表作「ドラゴンボール」のキャラクター像がある場所へ~

◎バンダイ本社前
ドラゴンボールの主人公、孫悟空の像が設置されており、多くのファンや外国人観光客らが次々と訪れて、記念撮影をされていた。

▽浅草には多くの観光客が来られて賑わっていた~

駒形橋と吾妻橋から見た東京スカイツリー等々の景色~


▽浅草駅から銀座線で銀座へ移動してこちらへ~

◎光澤堂ギャラリー
(銀座センタービル7階)
「森田日記さんのシャドーボックス展」
(2024年3月4日~3月31日)
*シャドーボックスとは~
同じ絵柄の紙(ポストカード等)を、切り貼りして重ねることで、立体的に絵の世界観を表現する『紙の彫刻』とも呼ばれるアート。



◇昨年(9月16日)、49年前(1974年9月)の日劇コンサートにご出演以来、初めてお会いするアーティストさん(森田日記さん)が出展されている作品展(「CoCo祭」合同展(銀座・ギャラリーGK))の最終日に在廊されるということでお邪魔させていただいた日のブログ~↓
https://ameblo.jp/satopapa0830/entry-12820763944.html

▽今日は、
*たけのこの里の日~
1979年発売の『たけのこの里』から、多くのファンに感謝の気持ちを伝える日と、たけのこの旬が3月からであることと、たけのこのさ(3)と(10)の語呂合わせから、明治が制定。
*ミントの日~
ミントのPRが目的、ミ(3)ント(10)の語呂合わせから、2000年12月にカネボウフーズ(現 クラシエ)が制定。
*メントスの日~
メントスのPRが目的と、ミ(3)ント(10)の語呂合わせから、キャドバリー・ジャパン(販売権はクラシエフーズへ譲渡)が制定。

ということで、今日のお菓子は~

◎明治チョコスナック「たけのこの里」<チョコレート菓子>
*食べきりサイズ(1袋32g入り)
*モノ・トレンド雑誌「MonoMax(モノマックス)」の付録のポーチ。
◎春日井製薬
*キシリクリスタル ミルクミントのど飴
◎メントス
*キャンディのmentos(ミント)

▽今日は、ミートソースの日~
性別や年代に関係なく人気があり、多忙な現代社会においてワンプレートで食べられる便利なバランス食としても知られるミートソースの価値をさらに広めていくのが目的と、ミ(3)ート(10)の語呂合わせから、カゴメが制定。

ということで、今日の夕食は~

ミートソースパスタ
サラダ
オニオンスープ

▽昨年の3/10のブログ↓
https://ameblo.jp/satopapa0830/entry-12793156314.html