上野でさだ歌会(第54回)と箱根駅伝の復路の結果と今日の夕食(パオのミートソース)(1/3) | さとパパの音楽夜話4

さとパパの音楽夜話4

音楽は心のビタミン剤♪
私の歩んできた人生で出会った音楽やその日の出来事についておしゃべりしていきます♪
今後もよろしくお願いしますm(._.)m

▽今日の一枚~

▽今日は、昨年の1月3日(第51回)5月6日(第52回)8月15日(第53回)に引き続き、「さだ友」さん達との集いで、こちらへ~私の今年のバイオリン弾き初め~♪


◎上野カラオケ館(上野2号店)
「第54回さだまさしを歌う会」
「年の初めはさだ歌会」
(12:00~18:00)
カラオケ屋さんでカラオケは使わず、持ち寄った楽器でセッションしながらひたすらさださんの曲(関連曲もあり(笑))をみんなで歌いまくるマニアックな会(笑)

(ライブではない)

[演奏曲目](参加人数:9名)
(1)最終案内
(2)望郷
(3)木根川橋
(4)19才
(5)明日檜
(6)極光-オーロラ-
(7)きみのふるさと
(8)大晦日
〈休憩〉
(9)春爛漫
(10)道化師のソネット
(11)なつかしい海
(12)二千一夜
(13)いのちの理由
(14)夢一匁
(15)渚にて-センチメンタル・フェスティバル
(16)檸檬
(17)案山子
(18)いつも君の味方
〈休憩〉
(19)飛梅
(20)おそらくあなたに聴こえない小夜曲-MOON BOW-
(21)第三病棟
(22)異邦人
(23)風の篝火
〈小休憩〉
(24)夜想曲
(25)絵はがき坂
(26)ひき潮
(27)赤い月
以上で終了。

[過去の曲目数(一昨年以降)]
2022年1月2日(第48回)27曲
2022年5月4日(第49回)27曲
2022年8月14日(第50回)32曲
2023年1月3日(第51回)23曲
2023年5月6日(第52回)30曲
2023年8月15日(第53回)22曲

前回は22曲だったので5曲増♪
今日も、いろいろと楽しみ満載のさだ歌会(おしゃべり(MC)時間沢山、合間合間に違う曲演奏で盛り上がったり~♪(笑))で、演奏曲数は平均的数字、あっという間の6時間だった。
また次回もスケジュールが合えば行きたいなあ。
皆さん、お疲れさまでした。

▽気になっていた、第100回東京箱根間往復大学駅伝競走~復路の結果~

100回の記念大会となった箱根駅伝は、例年より3校多い23校が出場し、復路は神奈川県箱根町から東京・大手町までの5区間、109.6キロのコースで争われ、往路で優勝した青山学院大が復路でも各区間でリードを広げ、これまでのタイムを2分以上縮める10時間41分25秒の大会新記録で2年ぶり7回目の総合優勝を果たした。

今シーズン、出雲全日本大学選抜駅伝と全日本大学駅伝を制し、大会連覇を狙った駒澤大は6分以上離されて残念ながら2位となり、史上初の2シーズン連続の大学駅伝三冠はならなかった。
[最終順位](10位迄が次回大会の出場権獲得)
1.青山学院大
2.駒澤大
3.城西大
4.東洋大
5.国学院大
6.法政大
7.早稲田大
8.創価大
9.帝京大
10.大東文化大
11.東海大
12.国士舘大
13.中央大
14.立教大
15.日大
16.日体大
17.順天堂大
18.駿河台大
19.中央学院大
20.明治大
21.神奈川大
22.東京農業大
23.山梨学院大

残念ながら、祝杯はあげられなかった。



青学大が大会新記録で優勝という、あまりにも強すぎて、準優勝の駒澤大の健闘を讃えたいと思う。

▽今日の夕食は~

ミートソースパスタ(パオのミートソース)
コールスロー
コーンスープ

箱根駅伝で駒澤大の優勝を願っていたが、青学大の大会新記録での優勝という強さに感服、準優勝の駒澤大の健闘を讃えて、昨年、大学時代の同期の友人からいただいた、「"復刻"パオのミートソース」を使ってパスタを~学食の懐かしい味を思い出させてくれた。

▽昨年の1/3のブログ↓
https://ameblo.jp/satopapa0830/entry-12782533280.html