年内最後の可燃ごみの日に向けて冷蔵庫掃除

 

期限切れしているものは捨てます

 

期限が12月19日だと微妙なのですが…

 

いったんリセット

 

辛子や山葵のチューブは買ったものの使う機会がないので廃棄

 

今後は付属しているものだけを使うことに

 

塩こうじや醤油こうじは期限切れでも発酵食なのでキープ

 

今後も購入するなら割高でも最小単位で買い、

 

間違っても自分で作ろうなんて思わないようにします…

 

塩こうじ、醤油こうじ、旨味があって美味しいと思うのですが、

 

続けると飽きるのよ…たまに食べればよい感じ

 

ソース、ケチャップはあまり使わないので、

 

一番小さいサイズにしていますが、それでも無くならない

 

でもお弁当用の小分けだと不便なのよね ゴミも増えるし

 

今後も一番小さいサイズで

 

粒マスタードはよく使うので回転早いですが、

 

マスタードはめったに使わないので期限切れしていました

 

瓶ものって形がそろっていた方が収まりがよいですよね

 

粒マスタードと同じメーカーのものに買い替えます

少々お高いので、期限切らさないように使います!

 

 

夏にいただいたまま冷凍庫に放置中の天然アユ発見

 

小ぶり&普通サイズの鮎が10尾ほど…

 

これを捨てるのは勿体なさすぎる

 

急遽、季節外れの鮎祭り開催

・鮎のムニエル

・鮎のたきこみご飯

・お味噌汁

 

鮎にしか出ない味わい、大変美味しかったです

捨てなくてよかった

冷凍保存って万能?(こらこら)

 

しかし、4合も炊き込みご飯を作ったので、

(備蓄用の真空パック白米が2合単位だったので2袋使用)

しばらく鮎ご飯が続きそう^^;

 

せっかく冷蔵庫掃除したのですが、

食品おじさんが頼んだワインや冷凍餃子が届き、

冷凍庫のスペースは鮎から餃子に変わっただけ

ぎゅうぎゅうに詰まった冷蔵庫は苦しそう

400リットル以上あるので、

そんなにぎゅうぎゅうになるはずないのですが…

冷蔵庫が悪い?(そんなわけない)

 

心落ち着くすっきりさっぱりした冷蔵庫が見たいです

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

 


にほんブログ村