はじめましてクローバー
ご​訪問ありがとうございます猫

日本の伝統楽器・和楽器
箏(こと)
の演奏活動・指導を行なっている
井上咲杜能(さとの)です

能楽師の夫と
2歳の娘の3人暮らしオーナメント
日々の生活やお稽古で気づいたこと、
あったことを書いてます音符





ギリギリ当日中に


ブログの更新できましたキメてる



本日2月22日



きっと猫好きなら誰もが知ってる



猫の日ですよね猫



うちは夫が猫アレルギーのため


家で猫を飼うことができませんが


実家には3匹猫がおります三毛猫黒猫オッドアイ猫




たまに母から送られてくる写真で


癒されています〜目がハート



3匹仲良しで


いつもぎゅぎゅうに猫団子状態で寝ております泣き笑い

(私もこの中に入りたい…♡)



必ず誰かが大きな白猫に

潰されているスタイル笑




黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

ところで



タイトルにもあるように



お箏にも



がつくものがあるってご存知ですかはてなマーク




それはこちら下差し





猫足(ねこあし)

と呼ばれるものですハート



本番などで座って演奏する時に



お箏につけて演奏します下差し




こんな感じです指差し




この楽器につける足を


猫足なんて


とんでもなく可愛い名前をつけたのは



一体どなたなんでしょうよだれ



ネーミングセンス抜群です♡


​Ayu





サムネイル

最後までお読みいただきありがとうございました♪今後も更新していきますので、ぜひ覗いてみてくださいね猫あたま


LINE公式アカウント



下矢印下矢印

友だち追加

お箏を習ってみたいけど

?どこで習ったら良いんだろう?
?何を用意したら良いんだろう?

と悩んでいませんか?

こちらのLINEでお気軽に
お問い合わせください晴れ

こちらのトークルームは
一対一でのやり取りです

他の方にトーク内容が見られることは
ありませんので
ご安心下さいニコニコ