はじめましてクローバー
ご​訪問ありがとうございます猫

日本の伝統楽器・和楽器
箏(こと)
の演奏活動・指導を行なっている
井上咲杜能(さとの)です


意外と知っていらっしゃる方が

少ないのですが



実はお箏って

演奏しながら唄も唄うんです指差し



お箏の古典の曲は
段物(六段の調べなど)以外は
一般的に箏唄(ことうた)

と呼ばれる唄を唄いながら演奏します!!



 


歌詞は全てひらがなで書いてあり


唄う音程はお箏の手と同じく

漢数字で書いてあります二重丸

(五線譜じゃないんですー)



初めて演奏する時は

楽譜と睨めっこして

弾きながら、唄いながら楽譜を追っています



入門したばかりの頃は

弾いている音と、歌の音が

同じで同じタイミング


という曲が多いですが

曲も進んでくると…


弾いてる音と半音違う音で歌ったり

裏拍で歌ったり


と、難しくなります泣き笑い



まさに脳トレです笑い

糖分補給しながら練習しまーすピンクドーナツ



​Ayu




サムネイル

最後までお読みいただきありがとうございました♪今後もゆっくりと更新していきますので、ぜひ覗いてみてくださいね猫あたま


LINE公式アカウント



下矢印下矢印

友だち追加

お箏を習ってみたいけど

?どこで習ったら良いんだろう?
?何を用意したら良いんだろう?

と悩んでいませんか?

こちらのLINEでお気軽に
お問い合わせください晴れ

こちらのトークルームは
一対一でのやり取りです

他の方にトーク内容が見られることは
ありませんので
ご安心下さいニコニコ