はじめましてクローバー
ご​訪問ありがとうございます猫

日本の伝統楽器・和楽器
箏(こと)
の演奏活動・指導を行なっている
井上咲杜能(さとの)です


音楽をやっている人共通の課題。


(と勝手に思っている)


楽譜の整理の仕方


って、みなさんどうされているんでしょう?


やはり音楽は長くやっていると


楽譜はだんだんと溜まって来ますよね。


まだまだ改善中ですが


ズボラな私の


(箏・三味線の楽譜に限定しての)

楽譜整理&管理を


お伝えしていきたいと思いますニコニコ


まずは

古典曲から

1、箏の楽譜三味線の楽譜に分ける


次に

2、あ行〜わ行まで分ける


3、インデックスシートで仕切りをつくる






恐らく多くの方もこの整理の仕方


かと思います指差し



次に現代曲・新曲など


この楽譜たちの整理の仕方が改善中なのですが


現在の整理の仕方だと


作曲者ごとに分けてファイリング

(余裕があればリストをつくる)


以上びっくりマーク


ここで使っている

ノビータファイルが個人的にすごくお気に入り!

A4サイズの楽譜もあるので

A4サイズのファイルを使っています。

リストを作っているけど、

途中でパソコンが代わりデータを

見失ってしまったため

作ることを諦めて、途中から手書きです泣き笑い


でもここの楽譜整理の仕方を


もっといい感じにしたいな真顔


また古典曲の楽譜の管理


についてびっくりマーク


…は


長くなってしまったので


次の記事で書きたいと思いますにっこり



​Ayu


LINE公式アカウント

下矢印下矢印

友だち追加

お箏を習ってみたいけど

?どこで習ったら良いんだろう?
?何を用意したら良いんだろう?

と悩んでいませんか?

こちらのLINEでお気軽に
お問い合わせください晴れ

こちらのトークルームは
一対一でのやり取りです

他の方にトーク内容が見られることは
ありません

ので
ご安心下さいニコニコ