決まぬなら、決まるまで待とう、ホトトギス | 喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市「ぴありな音楽教室」は、音楽的成長と共に、人としての成長を大事にレッスンをしています。喜多方市の他、会津若松市、下郷町、湯川村、磐梯町と多方面から習いに来ていただいてます。中学生以上を対象にした1レッスン制も設けており、大人の方に好評です。

◆決まぬなら、決まるまで待とう、ホトトギス

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

今日も、発表会選曲ネタ。

「生徒さんが、選曲で迷う」

今年も、こんな場面にたくさん出会いました。(まだ、一部、現在進行形なので「迷っています」が正しいかも)

人が、選択に迷う時って「どっちが、○か、×か?」より「どっちも○」の時の方が、多い気がします。

選曲で、生徒さんが迷えば、


「もう1度、聴きたい時は、また先生、弾くよ」

「長い時間をかけて、取り組む曲だからね、いっぱい考えていいよ、なんだったら、レッスン時間、全部、使ってもいいから」


気が長くなりましたね…私(笑)

ついつい出がちな、


「こっちの方が、いいじゃない」

「ほらほら、早く決めないと、レッスン時間なくなっちゃうよ」


一言も、出なかったもん(ちょっとは、思うには、思ったけど)。

ただ、生徒さんが、迷いすぎて、考えが、固まってきたり、煮詰まってしまったら、症状に合わせて、色々な質問をしました。

その中でも「意識をずらす」という事をさせた生徒さんも、チラホラいます。


本番の、発表会のステージで、Aという曲を弾いている場面に、出来るだけ、リアルに、意識を持たせた後、Bという曲で、演奏している場面にさせたり・・・

A・Bそれぞれで、発表会に向けて、家で練習に励んでいる自分に意識を持たせたり・・・

発表会が終わって1週間後の自分が、発表会を振り返っている場面だったり・・・


今いる、時間から、今回は、未来の時間に意識をずらしました。

コーチングや、NLPで使われる「タイムライン」の簡単にした感じのものです。


「タイムライン」によって、答えが見えた生徒さんもいれば、きっかけ程度になった生徒さんもいました。

意識が固まってしまたったら、いったん、選曲はやめて、レッスン曲を弾いてみるのも良いかもですね。


「あなたが、選んだものに、間違いはないから、安心してね、それでも、選曲した曲に、迷いが生じたら、来週のレッスンで、遠慮なく言ってね」

って、声かけしています。

・・・そして、一人、迷いが生じたみたいなので、話しをききました。

生徒さんの気持ちが理解できたので、また、選曲し直しています。


自分の中に、ピタッとはまる、楽曲に出会えるのが一番。

ただ、もうそろそろ、決定しないと・・・だよ。



年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコース が出来ました。


ぴありな音楽教室では、現在、発表会準備中のため体験レッスン は行っていません。(発表会終了後、秋頃に再開予定です)


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


お目にかかる日を楽しみにしています。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場