小学1年生が、小学生になる時 | 喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市「ぴありな音楽教室」は、音楽的成長と共に、人としての成長を大事にレッスンをしています。喜多方市の他、会津若松市、下郷町、湯川村、磐梯町と多方面から習いに来ていただいてます。中学生以上を対象にした1レッスン制も設けており、大人の方に好評です。

◆小学1年生が、小学生になる時


こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。


4月は、1年生に注目がいきます。


その中でも、注目1年生、ダントツは、小学1年生だと思います。


でも、4月と言ったら、ついこの間まで、幼稚園・保育園に通っていた子供たち。


今日から「小学生なんだから」といって、小学生扱いするのは、かわいそう。



例えば、一人ひとりに持たせている、レッスンノート。


小学生になったら、自分たちで書かせませます。


でも、小学1年生には、書き方を説明するのも、字を書くことすら、難しい。


「あ」「お」「よ」とか、鏡に映ったような、文字になったりしているしね。


本当は、先生が書いちゃった方が早いんだけど、それでは、いつまでもたっても、自立出来ない。


少しずつ、すこしずつ、書き方・書く事を教えていく。



この4月に、入会した小学1年生の生徒さんも、トレーニング中。


お母様は、お仕事があって、付き添いは難しいので、自分の力で、出来るようにしています。



この生徒さんの後は、お姉ちゃんのレッスン。


お姉ちゃんのレッスン中に、レッスンノートをまとめてもらいます。


レッスンノートをまとめる、レッスン室の、2つの机の位置は、ピアノから離れています。


お姉ちゃんのレッスン中は、お姉ちゃんのそばを離れる訳にはいきません。


とはいえ、ピアノの置いてある付近には、机を置くスペースはありません。


・・・だから、苦肉の策。


丸椅子の上に、A3のクリップーボードを載せて、ノートをクリップで挟んで、書いてもらっています。



私の、すぐ後ろで、


「分からない事があったり、書き終わったら、先生の洋服とか引っ張って、教えてね」


すると、ポンポンと叩かれたり、ギュッギュッって、服を引っ張るんです。


手が離せない時は、


「ちょっと待っててね」


レッスンをしているお姉ちゃんが、次のテキストを用意している時の合間に、チェックしたりしています。


6月に入り、幼児の面影もなくなってきて、最近は、小学生になってきたな・・・って感じます。



この生徒さんも、もう少し、私のそばでのトレーニング期間が終わったら、窮屈じゃない机で、書き込み出来るようになると思います。


体験レッスン・生徒募集を 7月から少し休みます。


新しい教室のコースプレ・ピアノコース が出来ました。


ぴありな音楽教室では、現在、体験レッスンを行っています。

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


お目にかかる日を楽しみにしています。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場