◆教室チラシ、こんな感じになりました
こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
昨日のブログ【音楽教室のチラシ、作ってみました】の続きです。
申し込みの後は『印刷データ入稿』をしなければいけません。
チラシの世界って、私は、ぜ~んぜん、詳しくないけど、奥が深いんですよね。
○書く順番
○文字の大きさ・色の使い方
○何を書くか? 等々
そういうのを説明している記事・動画とか見ていても、
「???」
なんか、言っている事は分かるんだけど、いざ、それを活かして作成しようとしても、できない!!
「まぁ、いいや、なかった事にしちゃえ」
って、してたんだけど、私のメールには、脅迫…じゃなかった、催促…でもないか、確認とお願いメールが毎日、来ていました。
「いつになったら印刷データ入稿を送ってくれるの?あなたが、送ってくれないから印刷まで進めないでしょ、早く送ってよ」
的なメールが・・・もちろん、もっと丁寧な内容で、印刷データ入稿まだの顧客に、自動配信されているだけなのですが、取り立てにあっているような、夏休みの宿題全然手を付けていないまま、始業式始まってしまう様な心境でした。
とうとう、
「もう待てません~○日までに、印刷データ入稿がなかったら、この話はなかった事にするからね!!」
的なメール連絡に代わり(㊟もっと、丁寧な内容です)
「今回は、いいかな、¥200で、学んだ事も多いと言う事で」
と自分に納得させ、この案件から逃げていた私が、突然、最終期限日の夕方から、ダメ元で作り始めました。
といっても、相変わらず、何を書いていいのか?デザインはどうするのか?ノーアイディアのまま、その上、残された時間は少し。
もう1度、チラシ作成の動画を見て、ちょっと、腑に落ちないけど、これを参考に作る事に決めました。
作業を進めていると、フォントで、分からない点が出てきました。
ネット検索していたら、偶然、いい感じの、チラシ作成のページが出てきました。
「もう時間ないし、このデザイン気に入ったので、マネしよう」
と、デザインの問題は解決。
後は、内容。
さすがに内容までは、真似できないのでね、時間がないので、以前作った、教室パンフレットの内容などを参考にしました。
締切、30分前(日付が変われば、無効)。
印刷データ入稿が終了しました。
で、先日、これが送られてきました(チラシ向きの、用紙でしたよ)。
どうでしょうか?
作成したのは、いいけど、来月から、生徒募集休止するので、配れないんですよね(苦笑)
どうしましょう、このチラシ。
お蔵入り?
まっ、いいか、チラシ作りの良い勉強させていただきました。
追伸:また、¥500クーポン届きました。今度は、名刺を注文しました。100枚¥500、クーポン使って、結果¥0、今回、送料は別なので、送料のみ¥165
はい、今、毎日のように『名刺印刷データ入稿』の催促が来ています・・・(笑)
新しい教室のコースプレ・ピアノコース
が出来ました。
ぴありな音楽教室では、現在、体験レッスンを行っています。
ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
お目にかかる日を楽しみにしています。