ありがとうねHS-8(←エレクトーン) | 喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市「ぴありな音楽教室」は、音楽的成長と共に、人としての成長を大事にレッスンをしています。喜多方市の他、会津若松市、下郷町、湯川村、磐梯町と多方面から習いに来ていただいてます。中学生以上を対象にした1レッスン制も設けており、大人の方に好評です。

朝は、すごく寒かったのだけど、夕方、雨が降りました。


この時期、雪ではなく、雨が降るなんて、本当に珍しいです。


こんばんは!!喜多方市塩川町で音楽教室を主宰しています、鈴木です。



ずっと、書こうと思っていたけど、なんとなく、現実を受け入れたくなくって、延び延びにしていたお話し。


昨年末、エレクトーン(HS-8)が、壊れました。


コンセントをさし、スイッチを入れたのに、音が出ません。



「とうとう、この日が来たか・・・」



我が家には、もう1台「EL-900」があります。


このEL-900が新機種だった頃、発表会には、HSも持ち込み、ピアノと3台でアンサンブルもしました。


エレクトーンを指導する生徒に、隣で私が、HSを弾くレッスンもしました。



月日は流れ、

今、在籍している生徒さんにエレクトーンの生徒さんはいない事、


発表会に、エレクトーンを持ちこむ事も、ほとんどなくなった事。



・・・そして、何より、私がエレクトーンを弾かなくなりました。(でも、最近、大好きの感覚が復活して、少しずつ弾いています)



弾いてあげなかったからかな、だからかな、壊れちゃったのかな?


でも、HS-8は、すごく思い入れのある機種。


一番、向き合う時間が多かったのが、この機種、リズムの打ち込み、プログラミング、この機種で、鍛えられたといっても過言ではありません。



でも、壊れちゃった。



ダメもとで、分解しました(ダメだったけど)



↑おそらく、ここの基板ではないかと・・・



エレクトーンは、型が古ければ、資産価値ゼロ。


修理をする位なら・・・ってやつ。



今は、冬なので、しばらくは、このまま。


雪がとけたら、本当にサヨナラです。



HS-8は、私の音楽の歴史に欠かせない存在です。



※追伸:付属のMDR3は、まだ作動します。もし、今もHSシリーズをお使いの方で、MDRが欲しい、また、これで作動する、フロッピーも、いっぱい持っています、お譲りしますので、必要な方は、ご連絡くださいね。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ
◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場