今年のプログラム、完成したよ | 喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市「ぴありな音楽教室」は、音楽的成長と共に、人としての成長を大事にレッスンをしています。喜多方市の他、会津若松市、下郷町、湯川村、磐梯町と多方面から習いに来ていただいてます。中学生以上を対象にした1レッスン制も設けており、大人の方に好評です。

夜、蚊の音で目が覚めて、蚊取り線香付けて、でもって、その煙で、寝れなくって、そしたら、窓の外が光って、カミナリと雨で、また寝れなくって・・・今日こそは、いい眠りで朝を迎えたい、


こんばんは!!喜多方市塩川町で音楽教室を主宰しています、鈴木です。



今年のプログラム、日曜日に、ほぼ印刷、用紙を半分に折って、ホチキスで留める。


覚悟はしてたけど、想像以上の時間が取られました。


丸1日、これで終わってしまった感じ。



こういう雑用、事務的な作業、決して、器用とは言えませんが、大好き(その証拠に、ホチキスの位置が曲がって綴じられているプログラムの大当たりあり)。


私って、事務の仕事は意外と向いているのでは?と思う(ただ、組織で働く事となると別ですけどね・・・)



こうなる事を予測して、事前に、生徒さん保護者の方には、プログラムは何部必要か、記入してもらい、先週末までが、その〆切りとさせていただきました。


私の方の必要部数と、生徒の必要部数、プラス予備を足して制作、とにかく、プログラム作業は終えたかった。


ここからは、お世話になる方々との、最終的な打ち合わせも控えているしね。



今週のレッスンから、生徒さんに配布。



さてさて、今年のプログラム、小さくなりました。


今年は、A4を中折りの、「A5サイズ」


それまでは、B4を中折りの、「B5サイズ」



でもでも、ページ数は2倍にアップ!!(だから印刷も大変だったのだ)


結構気に入っています。



このきっかけを作ったのは、静岡・富士市で「すずきピアノ教室」を主宰されている「ルンルン先生」。


東京での講座でご一緒した時、ルンルン先生の教室の発表会のプログラムをいただき、このプログラムをすっかり気に入りまして「・・・まねっ子」しました。



使った用紙もお聞きして「こちらも、まねっ子(笑)



ルンルン先生に感謝ね。


喜多方市・塩川町 ピアノ教室「ぴありな音楽教室」

ルンルン先生のブログ→「ルンルンのHappy Piano」



・2013年度「ぴありな音楽教室発表会」のお知らせは

   →こちらから


◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ
◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
◇ 連絡先
     【住所】福島県県喜多方市塩川町