教室関係のみなさまへ
地震関係の連絡事項がTOPページ にあります
地震による、レッスンへの影響が出たので
保護者の方に緊急にプリントを配る必要があり
急いで作成、レッスン開始ギリギリに仕上がりました。
この日の最初の生徒さんが見えました。
いつもは付き添わないで帰られるおばあちゃんが
「今日は、待たせてもらいます。
本当はレッスン自体、来るの迷ったんだけど(地震で)
こんな時だからこそ、逆に子供たちを連れてきたいと思って」
本当にありがたいです。
すごく、元気になれた言葉でした。
正直、涙腺もゆるんだかも・・・
学校も (高校以外) 通常通り通学。
ライフラインも不自由なし。
そんな、恵まれている子供たちも
マスク着用を義務付けられたり、
学校以外の活動、イベント等が中止になっていたり、
TVで流れる番組は通常ではなかったり、
知らずしらずのうちに
精神的なダメージを受けていない事を
願うばかりです。
職業が職業だけに言いづらいのだけど
ピアノ (音楽) って
こんな時、すごくいいなって思いました。
自分を出せるものがあるって
幸せな事ですね。
避難所に避難されている方の中で
ピアノを思いっきり弾きたい
という思いの人も
たくさんいらっしゃることでしょう。
今はそれどころではないって
その気持ちを、大事にしまっているのかな・・・
なんて考えていたら
また、今の環境に感謝しちゃいました。
必要に迫られて、慌てて作成したプリント。
教室通信(「ぴありな通信」って言ってます)
校正の時間もなく、数人だけに渡したんだけど
誤字、脱字、へんてこ文章
読み返したらホントひどかった・・・
「いつもこんなんですよ」って言われたら
ショックだな。