「骨格構造」を変えて体の機能を取り戻す、とは?
こんにちは!
今朝の東京はカラッと晴れていて
気持ちいい朝です
毎日こんな感じだと
気持ちも晴れやかでいいですね。
さて、先日、「骨格ベクトレ」が
MEN'S雑誌OCEANSに掲載された、
との記事をアップしましたが
こちらの記事です。読んでみてくださいね。
Yahooトピックにも上がっていたようでした。
で、Yahooの書き込みされた
コメントを読んでいたのですが
「骨格」を整えるって一体どうやって?
怪しい・・・
などなど懐疑的なコメントが
結構見られました。
なるほど・・・・確かにわかります。
そうですよね。
私も最初にメソッドに出会った時、
どうゆーこと!!!????
って感じでした。
が、体が変わるにつれて
しゃきーーーーんと固まったボディが
女性らしい丸みを帯びたラインになったのも
もちろんですが、
長年の腰痛もすっかり治り
むくみや疲労感、
多少歩いても疲れにくい体・・・
などなど多くの恩恵を授かったことで
このメソッドが確信に変わりました!
そして顔の形まで変化!!!
こちらの記事で顔の変化を書いてます。
骨格ベクトレでは「胸椎」
を丸〜くしていくことが結構ポイントに
なって来るんですが
なるべく体を「丸く」「丸く」
することで様々な機能が整って
来るんです。
第一次成長って聞いたことあると
思いますが
胸椎
腰椎
後頭部
かかと
これらの「丸み」ができることで
体って整って来るんですね。
それが、年々の生活習慣や運動の癖、
「いい姿勢」を保とうとしたりすると
その丸みの構造が崩れ、
真っ直ぐな平面的な体
になる傾向にあるんです。
平面の道路をペタペタと歩く、
機械的な動きのマシーンで
トレーニングする
などなど生活の中では
実は骨格構造を崩すシーンが
沢山あります
それを取り戻すべく
丸いバランスボールを使って
施術していってるんですね。
百聞は一件にしかずです!
体が変わって、心も変わってく!
そんな体験してみませんか?