こんばんわ。

 

 

 

 

今日は夏バテ予防にもおすすめの簡単ゴーヤレシピを紹介します。

 

調味料もめんつゆだけびっくりマーク

 

めちゃくちゃ簡単で、ゴーヤの苦味も軽減できる簡単調理法なので

ぜひぜひお試しください。

 

最近の我が家、ゴーヤをたくさんいただいたので何度か作ってます爆  笑

 

ゴーヤの苦味を軽減させる方法は、

最初にサッと下茹で

そして、チリパウダーのスパイスを加えています。

 

スパイスのチカラをかりると苦味や臭みが消え、美味しさもアップしますよ~ウインクビックリマーク

 

 

【「スパイスを使ってひと工夫!めんつゆ・白だしで簡単レシピ」モニター参加中】

 

 

めんつゆ・白だしで簡単レシピ
めんつゆ・白だしで簡単レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

 

 

 

 

夏バテ予防に!簡単ゴーヤ料理

ゴーヤと豚ひき肉のめんつゆ炒め

 

 

 

材料(2人分)

 

ゴーヤ・・・1本

豚ひき肉・・・100g

◎酒・・・小さじ1

◎みりん・・小さじ1

◎チリパウダー・・少々

めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ2

 

 

<作り方>

 

1,ゴーヤは縦半分にカットして中の綿をスプーンで取り除く。

 

2,1センチ厚さ程度にカットして、塩ひとつまみを加えた熱湯でさっと下茹でする。

(色がよくなり苦味が和らぎます)

 

ざるに上げて水気をきる。

 

3,豚ひき肉に酒、みりん、チリパウダーを加えてフライパンに入れ火にかける。

 

 

お肉をほぐしながら炒める。

 

4,お肉に火が通ったらめんつゆと下茹でしたゴーヤを加え一緒に炒める。

 

強めの中火で汁気がなくなるまで炒めたら火をとめる。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

チリパウダーは辛みだけでなく、さまざまなスパイスがブレンドされているので

少量加えることでお肉の臭みが消え、ゴーヤの苦味も和らぎます。

 

少量なら食べたときに「辛っ」とは思わないので、ぜひ少量でも加えてみてくださいね~。

 

 

 

 

 

 

めんつゆを煮詰める感じで炒めるので

味がしっかりついてます。

 

ご飯にもよく合いますよ照れ

 

 

 

 

しっかり食べて栄養とって、夏バテ予防してくださいねラブラブ

 

 

 

 

 

レシピブログに参加しています。

こちらをクリックして応援していただけると嬉しいです黄色い花

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。