こんばんわ。
今日は、ハッシュドポークを紹介します。
以前も紹介したことがあったのですが、
今回は、残っていたデミグラスソースを使って作ったレシピを紹介します。
こちらは、デミグラス使用でお店のような仕上がりになりますよ
ちょっと残ってるデミグラスソースがあったらお試しください。
(そんなこと、めったにないか!?(笑 )
もちろんビーフでも作れます。
今回は、疲れがたまりすぎの自分のために、
ビタミンBが豊富な豚肉使用で作ってみました。
デミグラスで簡単お店の味!
材料(4人分)
豚こま肉・・・300g
※赤ワイン・・・50ml
※塩、こしょう・・・少々
玉ねぎ・・・1個
〇水・・・200ml
〇ローレルの葉・・・1枚
☆デミグラスソース・・・大さじ4
☆赤味噌・・・大さじ1
☆お湯・・・100ml
<作り方>
1,お肉は一口大にカットして※(赤ワインと塩、こしょう)でマリネしておく。
2,玉ねぎを薄切りにして深めのフライパンでいためる。
オリーブオイルを少量加えてもOKです。
キツネ色に色づくまで炒めます。
3,マリネしたお肉をマリネ液ごと加えて炒める。
4,水とローレルの葉を加えて煮込む。
アクが出てきたら取り除く。
5,アクが取れて玉ねぎが柔らかくなり、お肉に火が通ったら
☆を加えて煮込む。
お味噌は赤味噌を使用しました。
他の味噌でも代用できますが、塩分量など違うため量は加減してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少しサラサラ仕立てのハッシュドポークです。
スナップえんどうが冷蔵庫にたくさんあったので、
トッピングしました。
ちょっと添えてあると、なんだか可愛いですよね
デミグラスがないときは
トマト缶と全粒粉を使った簡単レシピを参考にしてみてください。
こちらもおすすめです
レシピブログに参加しています。
こちらをクリックして応援していただけると嬉しいです
最後までお読みいただきありがとうございました。