こんにちわ。

 

6月に入りさらに暑さが厳しくなってきましたねあせる

 

こんな暑い時期におすすめのさっぱりおかずを紹介します。

 

といっても栄養満点☆

しっかり免疫力をつけて夏バテ対策にもおすすめですビックリマーク

 

「鮭とじゃがいもの甘酢ソース」

 

 

 

鮭のオレンジ色の色素には抗酸化作用もあり

免疫力を高めてくれたりと、すばらしい栄養素がたっぷり。

 

酢は疲労回復に効果があり、甘酢ソースをからめることで

さっぱり食べやすくなりますよウインク

 

ほんのり甘いソースは子どもたちにも人気なので、

しっかり食べて夏バテしないようにしてみてくださいね~音譜

 

材料(4人分

鮭(切り身)・・・4切れ

塩、こしょう・・・少々

粉(米粉または小麦粉)・・・大さじ1

油・・・・大さじ1弱

 

じゃがいも・・・250g

 

◎酢・・・大さじ3

◎水・・・大さじ2

◎みりん・・大さじ2

◎砂糖・・大さじ1

◎醤油・・小さじ1

◎生姜(すりおろし)・・小さじ1/2

◎片栗粉・・・小さじ1

 

<作り方>

1,じゃがいもは皮をむいて食べやすい大きさの乱切りにし、

耐熱容器に入れてレンジ600Wで3~4分加熱する。

竹串がスっと入る程度まで柔らかくなればOKです。

 

※あとで焼くので、加熱しすぎないように。

 

 

2,タレの材料◎をよく混ぜて耐熱ボウルに入れる。

レンジ600Wで1分加熱して一度取り出し、よく混ぜたら再び

レンジで1分加熱し、しっかり混ぜておく。

 

3,鮭は骨を取り除き一口サイズにカットする。

 塩、こしょうをしたら、全体に粉をまぶしておく。

 

 

4,フライパンに油を入れ、鮭を皮目から焼く。

 皮がパリッと焼けてきたら裏返して裏面も焼く。

 

5,焼けた鮭をタレに入れてからめる。

 

6,鮭を焼いたフライパンに油が残っているので、

 レンジ加熱したじゃがいもを入れて表面がカリッとなるよう焼く。

 

7,じゃがいもがカリッと焼けたら、鮭と一緒にタレに加えてからめる。

 

 

量が多くてボウルに入りきらない場合は、平たい広めの容器に

並べてタレを上からかけて絡めてもOK。

 

 

 

焼いたフライパンにタレを加えると、

少し油っぽさが出てしまうので、

タレは別でレンジ加熱して作っています。

 

このほうがさっぱり美味しく仕上がります音譜

 

 

 

 

皮をパリッと焼いて、じゃがいもの表面もカリッと焼いてから

タレをからめると、最高に美味しいですラブラブ

 

 

 

 

酢でさっぱりなので夏バテぎみのときにもおすすめ。

 

よかったら作ってみてくださいねニコ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

こちらにも応援していただけると嬉しいですドキドキ

 

 

 

 

 

老けない&体の調子を整えるアイテム♡