あけましておめでとうございます。

 

2021年もどうぞよろしくお願いします鏡餅

 

今年のおせちにも入れた有頭エビの旨照り。

 

 

子供たちに味覚が分かるようになってもらいたくて、

今回はローリエを使って煮詰めてみました。

 

魚介の臭みが消えてほのかに香るハーブの香りが

旨味を引き出してくれて美味しい仕上がりになりました照れ

 

 

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加してスパイスをモニタープレゼントしていただきました。

 

今回はローリエを使用しています。

 

材料(5尾分)

ゆで有頭エビ・・・5尾

〇酒・・・大さじ2

〇みりん・・大さじ2

水・・・100ml

ローリエ・・1枚

醤油・・・大さじ1

きび砂糖・・小さじ1

 

<作り方>

1,酒とみりんを沸騰させて煮切る。

 煮切ったら水、ローリエ、醤油、きび砂糖を加える。

 

2,茹でた有頭エビを鍋またはフライパンに並べ、煮汁を入れて

  上下を返しながら煮詰めながら煮る。

 

残った煮汁につけて冷ます。

 

照りよく美味しそうに仕上がります。

 

食べるとほのかに香るハーブが魚介の臭みを消して美味しくなりました☆

 

 

おせち料理やおもてなしにも、おすすめですウインク

 

 

 

 

【レシピブログの「スパイスで好き嫌い解消チャレンジ!」
 レシピモニター参加中】

 

 

 

スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

こちらにも応援していただけると嬉しいですドキドキ