こんにちわ。

 

子供たちの学校が休校になってからまだ数日しかたっていませんが

毎日、お昼を作って仕事にでかけるのって、

かなり大変です。

 

まだまだ続きますよね・・・あせる

 

そこで、ひとつ作ったら、いろいろアレンジできるものをたくさん作って、

ラクしながらも美味しく食べれる食事作りをするようになってきました。

 

そのなかから、今回は塩ゆで豚を紹介します。

 

先日のお弁当には、この塩ゆで豚で作った黒酢の酢豚を入れましたが

これが「めちゃくちゃ美味しかった~爆笑

と大好評でした照れ

 

 

 

今回は、塩ゆで豚の作り方と、

アレンジを紹介しますニコニコ

 

毎日のおかずに困っている人に、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。

 

まずは塩ゆで豚の作り方。

 

 

 

材料(4人分)

豚ロース塊・・・500g

塩・・・5g

ネギ・生姜・・・適量

 

<作り方>

①豚ロース肉に塩をまんべんなくまぶして揉み込む。

 

 

圧力鍋に、お肉がかぶるくらいの水を入れ火にかけて出てきたアクを取る。

 

アクが取れたら、ネギの捨るような部分と生姜を数枚くわえて

圧力鍋で25分加圧する。

 

 

 

加圧後は自然冷却で20分ほど放置しておきます。

 

これで、塩ゆで豚の出来上がりです。

 

塩は強くないので、そのまま食べるには少し薄味にしてあります。

(これは、いろいろアレンジしたいから)

 

そのまま食べるときは、

お好みでディップやタレなどを添えて食べて下さい。

 

 

ゆで汁も美味しいので活用しますキラキラ

 

今回は、風邪予防にピッタリなネギたっぷりスープを作りました。

 

 

 

 

材料(4人分)

塩ゆで豚のゆで汁・・・600ml

ネギ・・・・2本

竹輪・・・2本

醤油・・・小さじ1

炒りゴマ・・・小さじ2~3

 

<作り方>

①鍋にゆで汁を入れ、輪切りにしたネギと斜め切りした竹輪を入れ

 さっと煮る。

 

 

 

仕上げに醤油を小さじ1程度加えて味を調えたら出来上がり。

 

盛り付けたら、炒りゴマを散らして完成です。

 

 

 

ラーメン好きな我が家。

このスープは麺を入れたら塩ラーメンになりそうくらい美味しいね口笛

と、大好評でした。

 

お好みでラー油など加えても美味しいですよビックリマーク

 

 

お弁当に入れて大好評だった黒酢の酢豚の作り方。

 

 

 

材料(2人分)

塩ゆで豚・・・250~300g

〇黒酢・・・大さじ2

〇醤油・・・大さじ1

〇オイスターソース・・大さじ1

〇きび砂糖・・・小さじ1(お好みで増やしてください)

 

<作り方>

①フライパンに○の調味料を入れ火にかける。

 

 沸々としてきたら、食べやすくカットした塩ゆで豚を加えて

 タレを絡める。

 

 

 

タレがなくなるくらいまで、しっかり絡めて照りをつけると

よりおいしく仕上がりますウインク

 

 

ご飯がすすむ美味しさで、お肉は茹でてあるのでとっても柔らかですハート

 

 

 

こんな事態ですが、毎日の食事を楽しく栄養もしっかり取って

家族みんな元気に過ごせるようにしていきたいですよねニコ

 

ぜひ参考にしてみてくださいねベル

 

 

 

こちらにも応援お願いします音譜