2024年6月からの夏学期から
延世大学の語学堂に語学留学します!
1年間の予定です。
留学エージェントは利用せずに
自力で準備を進めています。
その日程がどんな感じかこのページに時系列で書いていきます。
まだ途中なので、新しい動きがあれば足していきますね~
私の実際の留学準備日程
条件:
延世大学 語学堂
2022年
5月GW 「仕事辞めたい、そうだ、私、韓国に留学に行きたいと思ってたんだ。」
以降、ネットで情報をいろいろ調べ出す。
時期はいつからが妥当か計画を練る。
仕事の引き継ぎ、持っている資格の更新時期等も考慮して画策。
2023年
6月 所属長に退職、留学の旨を伝えた。
9月 職場の朝ミーティングで部署の同僚に年度末の退職、留学の旨を伝えた。
2024年
↓こっからが本格的な準備!!
2/05 大学へ卒業証明書の発行申請(申請書・手数料を現金書留で郵送)
2/13 卒業証明書が届いた
2/22 卒業証明書のアポスティーユ証明の申請
(SMTOWN参戦で東京に行くついでに文京公証役場でワンストップで。)
2/26 銀行で残高証明書を取得
3/07 出勤最終日、めっちゃ残業。。。翌日以降は有休消化。
3/07 不動産仲介エージェントにLINEでワンルーム借りたい旨を依頼。
3/08 銀行で残高証明書の再発行依頼
(氏名のローマ字がパスポートと異なってた)
3/08 証明写真を撮影
(町の機械で。3.5×4.5cm、白背景)
(プリント+画像データをダウンロードできるやつ)
3/08 書類を郵送するEMSの伝票作成。
(郵便局HPより作成し印刷)
3/10 語学堂オンライン申請の準備
(この日までに語学堂HPでアカウント作成、先に埋められる情報を入力)
3/11 夏学期の受講申し込み開始日
語学堂HPでオンライン申請入力
郵便局に行き、必要書類をEMSで郵送、選考料80000ウォンを送金。
(ゆうちょATMから日本円→海外送金サービス→大学口座)
3/18 語学堂より「入学許可・学費納入要請」メール到着。
3/22 学費納付 177万ウォン×4学期分
(地元銀行ネットバンキング→海外送金サービス→大学口座)
(為替レートみながらちょっとでも安く済むタイミングを探りつつ)
4/03 語学堂より「ビザ申請書類送付」メール到着。
(メールの添付ファイルで必要書類が届くので印刷する)
4/04 ビザ申請の必要書類について駐仙台韓国総領事館へ電話し最終確認。
4/05 韓国総領事館へビザ申請
(東北人なので仙台の総領事館へ。居住地域により場所指定あり。)
(仙台は予約不要。よその地方は予約必要なところも。)
(パスポート原本を預けることになる)
4/12 ビザ発給許可下りてた(ハイコリアで確認→PDFダウンロード→印刷)
4/16 パスポートが総領事館から返送(クロネコ着払い)
4/16 不動産仲介エージェントにLINEでビザ発給報告、ワンルーム賃貸の条件詰める
長くなってきた。
随時追記する~。